ガーディアンズ オブ ギャラクシー ビッグ ブラスティン ロケットラクーンフィギュアについて
皆さん、こんにちは
今夏、映画公開の話題の「ガーディアンズ オブ ギャラクシー」
より要注目キャラクター、アライグマのロケットラクーンの
ホットなアイテムが発売決定
まずは動画をご覧あれ
凄いでしょ
未だ映画は観ていませんがきっと映画を観たら欲しくなる
アイテムなんでしょうね


ガーディアンズ オブ ギャラクシー/ビッグブラスティン
ロケット ラクーン フィギュア ¥6,400→ご予約価格¥5,120

今夏、映画公開の話題の「ガーディアンズ オブ ギャラクシー」
より要注目キャラクター、アライグマのロケットラクーンの
ホットなアイテムが発売決定

まずは動画をご覧あれ

凄いでしょ

未だ映画は観ていませんがきっと映画を観たら欲しくなる
アイテムなんでしょうね



ガーディアンズ オブ ギャラクシー/ビッグブラスティン
ロケット ラクーン フィギュア ¥6,400→ご予約価格¥5,120
猿の惑星:新世紀より Neca社 7インチ「モーリス」その2
まだまだ蒸してございます。
そんな日には、モサモサのオランウータンのフィギュア。
忌々しい湿気を忘れましょう。

コバ:先生、あれから大分経ちましたけど・・・
モーリス:ひ、肘ィ~
(気安く話しかけんじゃねぇ~、だが限界だ、
もうギリギリいっぱいだ)
コバ:楽になっちゃいましょうよ先生!
モーリス:か!改造しましょうッ
(テメェ~、なんかムカツクが・・・
クソォ、まじ限界だ腕がプルブルしやがる)

コバ&シーザー:改ぃ~造ォ!
改ぃ~造ォ!
改ぃ~造ォ!
モーリス:ホッホッホ~
(なんだ、何かムカツク!
何か屈辱だ、マッドマックスサンダードームで
自分に声援送るガキ共に一括入れるマックスの気分だ~)
『コードネーム:おもちゃ王子』です。
先日のお約束を果たす時がやって参りました!
■腕をチェック

このモーリス、偶然なのか!?
肘関節が別ブロックです。
だが、接着されてます・・・謎です。
考えてもその理由は判らない。
ひとまず、ドライヤーで腕を暖め、柔らかくなって来たら
マイナスドライバーを腕と肘ブロックの間に突き込み
ベリベリ剥がします。
■大穴が!

ベリベリ作業する事、だいたい10分。
肘が上腕からもぎ取れました。
捻り可動をさせようとした形跡か?
■記念撮影

写真向かって右上。
肘ブロックの中心に、イエローサブマリ製関節技の
透明ランナーを軸として突っ込みます。

先ほどの大穴に、軸を受けるたヘキサパイプを埋め
込みます。
*穴の底に何か見えてるのがヘキサパイプ
要するに・・・肘と上腕の接続を“接着”ではなく
“接続”にする事で、捻りを実現するのです。
大穴側、肘ブロックともに、肘を規定の角度に固定
するための出っ張りがあります。
これでは捻り可動できないので、穴も肘ブロックも、
円筒状になる様、ナイフや彫刻刀で削ります。
そして・・・
■合身!

ぜひ、クリックして拡大の上ごらん下さい!
お父さん、お母さん!『コードネーム:おもちゃ王子』
は立派になって帰って参りましたァ~ッ。
■自慢の内捻り!


シーザー:先生!ほ、本!
モーリス:んんんッ、届くッ、届くぞォオ!
■比較

改造前↑

改造後↑
自然に垂らした風なニュアンスを再現可能
■エイドリア~ン!

猿一同:ムキィ~!!ロッキー顔負けのこの進化!
上から見ても・・・

猿一同:エイドリアァァァ~ン!

■それではお暇しようかのぉ~

モリー:スこれで本も読めるノォ。
シーザーと世界征服の野望について語らうとしよう。
さて、この本には何が記してあるのやら・・・
ん!?
こ、これはァァァ!
もしかして・・・も、もしかして・・・
この赤本はぁ!!PVCの塊!
ゴァオオ~!!
モーリス付属の赤い本のフィギュア。
一体これは何なのか?
映画で判るのか!?
皆さん、映画で確認しましょうッ。
ではでは!
9月の公開日まで、ちょっと時間はあるけれど・・・
ゲットするなら今この時!
この素晴らしいアクションフィギュアで、
猿惑の世界を創造して待ちましょう↓↓
(取り寄せ) 猿の惑星 新世紀 シリーズ1 / 3種セット (7インチアクションフィギュア)

そんな日には、モサモサのオランウータンのフィギュア。
忌々しい湿気を忘れましょう。

コバ:先生、あれから大分経ちましたけど・・・
モーリス:ひ、肘ィ~
(気安く話しかけんじゃねぇ~、だが限界だ、
もうギリギリいっぱいだ)
コバ:楽になっちゃいましょうよ先生!
モーリス:か!改造しましょうッ
(テメェ~、なんかムカツクが・・・
クソォ、まじ限界だ腕がプルブルしやがる)

コバ&シーザー:改ぃ~造ォ!
改ぃ~造ォ!
改ぃ~造ォ!
モーリス:ホッホッホ~
(なんだ、何かムカツク!
何か屈辱だ、マッドマックスサンダードームで
自分に声援送るガキ共に一括入れるマックスの気分だ~)
『コードネーム:おもちゃ王子』です。
先日のお約束を果たす時がやって参りました!
■腕をチェック

このモーリス、偶然なのか!?
肘関節が別ブロックです。
だが、接着されてます・・・謎です。
考えてもその理由は判らない。
ひとまず、ドライヤーで腕を暖め、柔らかくなって来たら
マイナスドライバーを腕と肘ブロックの間に突き込み
ベリベリ剥がします。
■大穴が!

ベリベリ作業する事、だいたい10分。
肘が上腕からもぎ取れました。
捻り可動をさせようとした形跡か?
■記念撮影

写真向かって右上。
肘ブロックの中心に、イエローサブマリ製関節技の
透明ランナーを軸として突っ込みます。

先ほどの大穴に、軸を受けるたヘキサパイプを埋め
込みます。
*穴の底に何か見えてるのがヘキサパイプ
要するに・・・肘と上腕の接続を“接着”ではなく
“接続”にする事で、捻りを実現するのです。
大穴側、肘ブロックともに、肘を規定の角度に固定
するための出っ張りがあります。
これでは捻り可動できないので、穴も肘ブロックも、
円筒状になる様、ナイフや彫刻刀で削ります。
そして・・・
■合身!

ぜひ、クリックして拡大の上ごらん下さい!
お父さん、お母さん!『コードネーム:おもちゃ王子』
は立派になって帰って参りましたァ~ッ。
■自慢の内捻り!


シーザー:先生!ほ、本!
モーリス:んんんッ、届くッ、届くぞォオ!
■比較

改造前↑

改造後↑
自然に垂らした風なニュアンスを再現可能
■エイドリア~ン!

猿一同:ムキィ~!!ロッキー顔負けのこの進化!
上から見ても・・・

猿一同:エイドリアァァァ~ン!

■それではお暇しようかのぉ~

モリー:スこれで本も読めるノォ。
シーザーと世界征服の野望について語らうとしよう。
さて、この本には何が記してあるのやら・・・
ん!?
こ、これはァァァ!
もしかして・・・も、もしかして・・・
この赤本はぁ!!PVCの塊!
ゴァオオ~!!
モーリス付属の赤い本のフィギュア。
一体これは何なのか?
映画で判るのか!?
皆さん、映画で確認しましょうッ。
ではでは!
9月の公開日まで、ちょっと時間はあるけれど・・・
ゲットするなら今この時!
この素晴らしいアクションフィギュアで、
猿惑の世界を創造して待ちましょう↓↓
(取り寄せ) 猿の惑星 新世紀 シリーズ1 / 3種セット (7インチアクションフィギュア)

猿の惑星:新世紀より Neca社 7インチ「モーリス」その1
蒸してございます、『コードネーム:おもちゃ王子』です。
こんな季節には、モサモサのオランウータン。
本日は、世にも珍しいオランウータンのフィギュアをご紹介します。
猿の惑星:新世紀より。
NECA社のフィギュア↓
■モーリス

一作目、ジェネシスでその知的存在感をアピールしたオラウータン。
その名も「モーリス。
長い毛足、手にした本。
ノーブルです。
■オラン顔



ちょいとクリーチャー入っていて、ワクワクします。
動物園のと違う!?
モーリスのこの“顔飾り”、フランジと呼ばれます。
強い雄にのみ現われる飾りだそうです。
この“フランジ付き”を見たことない人もいるんではないでしょうか。
私が、そうです・・・。
う~ん、フィギュア生えしますなぁ。。
■足

合成皮革の様な皮膚をバッチリ再現。
反光沢な色も素敵。
■手

画像だと判らないんですが、爪も造型されてます。
オランウータンの手って、ちゃんと見た事ないんですが、
チンパンジーともちょっと違うんですねぇ。
*シーザーとコバはチンパンだという話です。
■背中

濡れたトロロコンブみたいな毛並み!
アクションフィギュアには向かないロングヘアですが、
上手く処理してあります。
ところで・・・手にした赤い本、何の本なのか。
ちょっとモーリスに解説願いましょう!

モーリス:ぬぐゥ・・・
コバ:どうしたんすかぁ?
モーリス:おもちゃ王子とか言うヤツが本の説明しろてぇんだ。
コバ:やっちまって下さい!
我らサル達の偉大さを示してやりましょうぜ!

モーリス:ぬぐぅ~
(本を開こうにも・・・腕がッッッ)
コバ:先生、何か俺失礼しちゃいました?
モーリス:いやいや、そんな事はありませんよ。
(うるせぇ~、黙らんかぁ~、本が開けねぇんだよぉ)

モーリス:ゴアォ~・・・
(こ、これ以上!腕を内側に捻る事ができねぇ~)

モーリス:あ、よき所に来ました。
シーザー:フランコに会いに行くとこなんです、
ご用件はお手短に~。
モーリス:お時間は頂きませんよ、
ほんのちょっと、この本を開いて頂けませんか?
(うう・・・危うく本を開けないのがバレるとこだゼ)
シーザー:お安い御用で・・・ッヌアグ!?
(肘が内側に・・・本を両手でつかむ事が・・・!!)
モーリス:ま、まさか・・・!?
シーザー:もしかして・・・!?
そう、このシリーズ。
肘を捻る事ができないのです。
つまり、ドリフの“ババンババンバンバン♪”を踊れない。
と、いう訳で!
映画公開前までに、モーリスの肘の改造を完遂致します!
大言を吐いてしまった『コードネーム:おもちゃ王子』。
さて、お約束を守れるか!?
乞うご期待!!!
ムキィ~ッ。
9月の公開日まで、ちょっと時間はあるけれど・・・
ゲットするなら今この時!
この素晴らしいアクションフィギュアで、
猿惑の世界を創造して待ちましょう↓↓
(取り寄せ) 猿の惑星 新世紀 シリーズ1 / 3種セット (7インチアクションフィギュア)

こんな季節には、モサモサのオランウータン。
本日は、世にも珍しいオランウータンのフィギュアをご紹介します。
猿の惑星:新世紀より。
NECA社のフィギュア↓
■モーリス

一作目、ジェネシスでその知的存在感をアピールしたオラウータン。
その名も「モーリス。
長い毛足、手にした本。
ノーブルです。
■オラン顔



ちょいとクリーチャー入っていて、ワクワクします。
動物園のと違う!?
モーリスのこの“顔飾り”、フランジと呼ばれます。
強い雄にのみ現われる飾りだそうです。
この“フランジ付き”を見たことない人もいるんではないでしょうか。
私が、そうです・・・。
う~ん、フィギュア生えしますなぁ。。
■足

合成皮革の様な皮膚をバッチリ再現。
反光沢な色も素敵。
■手

画像だと判らないんですが、爪も造型されてます。
オランウータンの手って、ちゃんと見た事ないんですが、
チンパンジーともちょっと違うんですねぇ。
*シーザーとコバはチンパンだという話です。
■背中

濡れたトロロコンブみたいな毛並み!
アクションフィギュアには向かないロングヘアですが、
上手く処理してあります。
ところで・・・手にした赤い本、何の本なのか。
ちょっとモーリスに解説願いましょう!

モーリス:ぬぐゥ・・・
コバ:どうしたんすかぁ?
モーリス:おもちゃ王子とか言うヤツが本の説明しろてぇんだ。
コバ:やっちまって下さい!
我らサル達の偉大さを示してやりましょうぜ!

モーリス:ぬぐぅ~
(本を開こうにも・・・腕がッッッ)
コバ:先生、何か俺失礼しちゃいました?
モーリス:いやいや、そんな事はありませんよ。
(うるせぇ~、黙らんかぁ~、本が開けねぇんだよぉ)

モーリス:ゴアォ~・・・
(こ、これ以上!腕を内側に捻る事ができねぇ~)

モーリス:あ、よき所に来ました。
シーザー:フランコに会いに行くとこなんです、
ご用件はお手短に~。
モーリス:お時間は頂きませんよ、
ほんのちょっと、この本を開いて頂けませんか?
(うう・・・危うく本を開けないのがバレるとこだゼ)
シーザー:お安い御用で・・・ッヌアグ!?
(肘が内側に・・・本を両手でつかむ事が・・・!!)
モーリス:ま、まさか・・・!?
シーザー:もしかして・・・!?
そう、このシリーズ。
肘を捻る事ができないのです。
つまり、ドリフの“ババンババンバンバン♪”を踊れない。
と、いう訳で!
映画公開前までに、モーリスの肘の改造を完遂致します!
大言を吐いてしまった『コードネーム:おもちゃ王子』。
さて、お約束を守れるか!?
乞うご期待!!!
ムキィ~ッ。
9月の公開日まで、ちょっと時間はあるけれど・・・
ゲットするなら今この時!
この素晴らしいアクションフィギュアで、
猿惑の世界を創造して待ちましょう↓↓
(取り寄せ) 猿の惑星 新世紀 シリーズ1 / 3種セット (7インチアクションフィギュア)
