蜘蛛の目ブログ -53ページ目

ウォーキング・デッドビルディングセットレビューその1

2015年になり早ひと月が過ぎようとしておりますが

皆様いかがおすごしでしょうか?


おひさしぶりですmatuです。


今回はいよいよシーズン5の後半が放映開始、
シーズン4のDVD&ブルーレイ販売、
昨年末にはコミックの第6巻が発売!等々

話題に事欠かない

「ウォーキング・デッド」



そんな中ベーシックシリーズも絶好調なマクファーレントイズから

新しいシリーズが登場しました!

その名も

「ビルディングセット・シリーズ」


何をビルドするかといえば、

そりゃ

「ウォーキングデッドの世界」

になる訳
ですが、

以前のフィギュアシリーズと異なる点は

「ブロックタイプ」えっ
と言う事。


「ブロック?LEGOみたいなフィギュア?」むっ

「リアルじゃなきゃイラネ」シラー



と思った方ご安心召されよ!ニコニコ


ブロックタイプなのはベースや建物等で

フィギュアは小スケールながら
きっちり作られています!ニコニコ




少々前置きが長くなりましたが
今回は手始めにパーツ数の少ない



ザ・ウォーキング デッド TV版 シリーズ
ダリル with チョッパー ビルディングセット




をご紹介させていただきます!

パッケージ右上に書いてある数字がパーツ数

154個

さくっと作れる感じのパーツ数。

早速開けてみます。




ベース以外、小分けにされています。

下に有るのは組み立て説明書。
こちらに従って組み立てを開始!






ベースができました。ニコニコ

説明書にはどのパーツをいくつ使うか図案つきで書いてあるので
とても分かりやすくなっています。

ブロックタイプなので間違ってはめてしまっても
外して組み直す事ができるので安心です。ニコニコ


ただし!

結構かっちりはまるので外すのは、ちょっと手間です。ガーン


その2に続きます!


ウルトラQ 宇宙怪人セミ人間!!

こんにちは蜘蛛の目ブログです~
1966年にTV放映されていた円谷プロ製作の
特撮番組ウルトラQをご存知だろうか...





このテーマ、今、聴いてもワクワクする曲ですよね~




新鋭メーカーのDUNK社よりウルトラQに登場する
セミ人間が発売決定
!!





この原型製作を務めた大山竜氏のコメント
通称セミ人間ことチルソニア遊星人、セミがモチーフの宇宙人
だから冬虫夏草が生えていたら面白いんじゃないだろうか
最初はそれくらいの感覚でした。
ですがそのイメージでこのセミ人間というキャラクターを
掘り下げていくと面白いように自分の中で本編と違うストーリー
や世界観が広がっていきました。
ガラモンという圧倒的な力を持った侵略兵器で街を破壊するも最後は
「えっ」という感じであっけなくやられてしまうラストがH・G・ウェルズ
が1898年に発表した「宇宙戦争」のラストに重なったりもしました。
造形するにあたっては、生と死という対照的かつ普遍的なテーマ
を意識しましたがあまりそこにとらわれすぎず、部屋に置いて面白い形
になる事を第一義に作りました。
全体のフォルムのイメージソースはエミール・ガレ作「ひとよ茸ランプ」
です。その時に自分が思いついた物をどんどん盛り込んでます。
このように自由過ぎるくらいに自由に作った物が商品化される事
が本当に嬉しいです。


以上です。



セミ人間がアーティスティックな表現となり
フィギュア化されました叫び





















セミ人間 (ソフビ製塗装済完成品)予約受付中

セミ人間も驚きのリリース叫び

ホルモンカレンダー&ポスター

先日、届いたマキシマム ザ ホルモン のポスターを
額に入れて飾りました。両面のポスター&カレンダー
なのですが今年の2015年版はコチラ側にしました。
そしてポスターの前にホルモンフィギュア を置いて
みましたDASH!






なかなか良い感じッス!!







ホルモンフィギュア 製作したのが2010年ですが
5年経った今でもナイスなアイテムだと思いますニコニコ
フィギュアをこうやってポスターの前に飾るのも雰囲気
が出ていいですねアップアップ
今月の22日は久々にホルモンのLIVEへ参戦してきますニコニコ