1年前は、強く復職を希望していたのに、
いざ仕事を開始したら、ずーっと辞めたい病。
高次脳機能障害のせいとは言い切れないけど、
自分でも、どこまでが実力で、どこまでが障がいなのか切り分けが難しい。
はっきり言えることは、今までの自分だったら
負けず嫌いだし勉強好きだから
会社でお金出して時間もくれるなら喜んで勉強しただろう。
今は勉強して資格試験を受けることが負担でしかない。
好きじゃないことだからということもあるけど、勉強しても頭に入らないし
やったことを思い出せない。
興味がないから?実力不足?
歳だから?高次脳機能障害があるから?
わからないけど、精神的な負担は増える一方。
資格と言っても、難しいことを要求されてるわけじゃないんです。
どうして、こんなにもやる気がでないのかわからない。。。
わからないけど、逃げ出したいー!
辞めたい病に拍車をかけたのが、10月からの通勤経路。
定期券代を支給されることになり(今までは通勤した分の交通費を都度清算)
通勤経路を提出したところ、もっと安い経路での通勤にするように人事部から連絡があった。
大手町からJRへの乗り換えで、
通勤時間にしたら10分も変わらないんだけど
地誌的障害があるから、普通の人が10分で歩けても
私の場合は倍以上かかることもある。
駅構内で迷って、毎日ウロウロするのはやだー!
産業医からは、通勤時の配慮をするように上司に連絡があったんだけど
その上司は家族の急病で数日間お休み![]()
実費でもいいから、今までの経路で行かせてくれるかなー?
別の経路で通勤すると、事故にあった時に労災の対象にならないんだよね。
既に何度も駅の薄汚い(失礼か。。。)医務室のような場所で休ませてもらってるし、
何かあった時に労災の対象外とされる環境で通勤したくないし。
別の上司に相談したいけど、普通に会話できるから、
「障がい」じゃなくて、「わがまま」と思われるよね。(多分)
どうせ理解されないだろうから、話しをしたくないなー。
お仕事辞めるか、別の部署に異動したい―!!
ずっとネガティブな自分がいやー!