明後日でいよいよ臨月!!
ここまで来れて良かった~!
本日は診察。
診察ってのは検診でないみたい(笑)
内診して出血の有無みて、胎盤の位置見て~。
そして経腹エコーしてという感じ。
で、いっこちゃんは2590gになってました!!
ほっ。
良かった。
1週間前に2100gと言われたから、ぐぐーんと成長!
1週間前に「37週までに2400gぐらいまで大きくなるとなぁ…」という先生の願いを35週で叶えてくれました(笑)
まぁ誤差はあるにしろ、大きくなってくれているみたいなので、良かったよぉ!
MRIの結果
内診の超音波では子宮口に胎盤がかぶってるかかぶってないか?に見えるのだけど、MRIをみると子宮口に1センチほど胎盤が乗っかってるように見えるんだそうだ。
子宮口に胎盤が乗っかってるのと乗っかってないのとでは、帝王切開の時の出血量が変わってくるらしく、
「すこしリスク上がってしまいましたね」
との事。
ただ今のところ出血がないのと、子宮口も閉じてるので、予定通り37週入ったその日。
12/11
に帝王切開が決定。
「それ以上伸ばして子宮口が開いてきてしまったら大出血しますので。」byせんせー
朝の9時からの手術だそうです。
ただし、その前に出血してしまったら、緊急帝王切開になるそうです。
入院してるからといって出血しないわけじゃないのでね。
いっこちゃんの誕生日は11日かな。
胎盤の癒着は実際見てみないとわからないそうだが、MRIを見る限りそこまで癒着はみられないこと。
あたしは一番気になってたので「あぁ、良かった~」と。
で、その流れで「あたし、癒着ひどいんで…」と話したら…
先生知らなくて(*・∀・)
あれ?病歴やら、手術歴やら書いて出してるよね!?
どうやらカルテに書いてなかったのか…!
診察のあと、卵巣膿腫の手術のこと、不妊治療の一環でやった癒着剥離の手術のこと、腸閉塞の事を説明したら
「困ったな…困ったな…聞いてなかったから…うーん(¯―¯٥)」
と。
ええええ( ̄◇ ̄;)
帝王切開の後、子宮を縫うときはお腹から子宮を持ち上げて縫うんだそうだ。
見やすいから。
だが、癒着がひどい場合子宮を無理やり持ち上げて他の臓器を傷つけたら困るからお腹の中で縫う事になり、それだと縫いにくいから術後の出血も多少しやすくなり…
リスクが増える。
それに今現在、どんだけ癒着してるか謎だから…。
「担当医で話し合ってみます。こちらからもう少し詳しくお話聞くかもしれません」
およよ…なんだかここにきて大変な事になってきてしまった(¯―¯٥)!?
みたいなモヤモヤした感じで、診察終わり。
一応MRI撮ったあと、色々決まったらオットちゃんも含めて説明してくれる事になっていたので、後ほど別にまた説明があるのだけど。
あとはどんな事になろうが、やるしかないのだけどねぇ。
帝王切開の流れは昨日助産師さんからだいたいの説明があり。
立ち合いで旦那さんが倒れたり気分悪くなったりした人はいないから、血が弱くても大丈夫でしょうと(笑)
術後は痛かったら痛み止め飲んで、とにかく飲みまくってもいいから←いや、限度はあるが(笑)
動けば動くだけ早く体は良くなっていくので頑張って動いてくださいね!
と。
赤ちゃんはお母さんが問題なければ、術後から母子同室で←さすが…うちの病院です。
手術当日は起き上がって授乳できないから、泣いたら助産師さんが赤ちゃんをベッドまで運び、授乳のお手伝いしたり、オムツを替えたりしてくれるらしい。
でも、帝王切開の人だいたい次の日か2日目には歩いたり、早い人は点滴取れてシャワー浴びれたりします!
とそんなもんか。
そして、手術前日にはシャワー浴びれるらしい!!
良かったよっっ。
あたしゃそこが気になってたよっ!!
さてと…いっこちゃん誕生日まであと10日!!
あと10日と思うと、早いっ!!
同室の切迫のママも同じ頃ウテメリンの点滴を外し一時退院になるので…
2人して
「カウントダウンが始まったね…」
と話してます。