2月のIUI以来の病院へ昨日行ってきました。
がっ!
前日から鼻水が止まらず、
起きたらとにかく怠い。
熱はないものの、鼻水と喉が痛くて・・・。
一瞬
『病院行かなくて、いっか(-。-;)』
と思いましたけども!!!
折角予約入れていたし、まだまだ体力的にも行けそうな感じしたから行ってきましたー!
でも、あまりにも怠い上に鼻水もひどいので、結局会社はお休みして、内科にも行き、
薬を飲んで寝ておりました。
2月に行った時から受付番号っつーのを貰うようになり、行ったら2番で。
10時からの病院が、9時40分ぐらいに着いていたのでソファーでぼけーっと掲示板読んでたら院ちょーセンセがふらっと普通に入って来てウケた。
初めて先生が病院に来るとこ見た。
しかも私服(笑)
予約する時に「IVFを先生と相談してやろうかと」と言っておいたので、
まぁ採血からだろうな?と思ったら、10時の開始と同時位に採血で呼ばれて、まずは採血。
前から居る看護婦さんだったので
『H&H.さん、お久しぶりよね?』
と言うので、4月の腸閉塞で運ばれた話をして、
そしたら夏になったから休んでたって話をしてまして。
IVFはゆっくりやる!って言ったら
『どうする?今日IVF開始するとなると採血なんだけど?今周期は先生と相談だけにする?』

って言って、やってもらって30分待合い室のソファーで寝る(笑)
なんたって怠いから。
3、40分ぼけ~っと待ってたら診察室へ。
相変わらずの院ちょーセンセ。

って言ってました(笑)
んで、まずはホルモンの数値から。
D3
E2 67.57
LH 5.05
FSH 3.64
ホルモン正常値(e-妊娠参照)
ホルモン 卵胞期(月経3~7日目)
E2(pg/ml) 50以下
LH(mIU/ml) 1.8~7.0
FSH(mIU/ml) 5.2~14.4
すっかりお忘れですけど(笑)
2月のD3の時の採血のホルモンチェックでも今回もLH>FSHだったのね?
まぁその時も今回も院ちょーセンセは
ホルモン数値OK!!!
と言いましたが。
本来、めっちゃ正常値の人は『LH < FSH』のはずなんですけども。
いや~正直バッチリじゃないっしょー!!!
E2の数値もそんな低くないし、FSHなんて低く過ぎだし(笑)
出産後歳取って多嚢胞性卵巣ぽくなってきたのかも??です。
が。
くー坊を授かった時の採卵時も昔のブログを読んだら、LH>FSHでした。
ってことは、あんまり関係ないのか?
院ちょーセンセが『バッチリ!』つうので、もうそう思います。
そー思うようにします(笑)
ホルモンの数値の後、先生はIVFやってみよー!!!
と言いましたが。
もちろんこちらとしてもそのつもりで来てるんすけど!
第一前提にお金がそんなにかけられない事。
・卵の成長やホルモンの数値がイマイチだったら、そこでその周期は諦める。無理矢理採卵はしない!
・途中の治療中止も受け入れる。
・2人目だからバッチリの時に採卵→移植にする。焦らずゆっくりやる!
と伝えておきました。
センセにもそうしよう!!もちろん!!!と言っており。
『お金はね~・・・本当ならみんな、タダでやってあげたい所だよね~・・・』
つってました(笑)
タダは無理でももう少し安ければいいのに・・・もう少し治療に保険が効けばな~・・・。
ということで。
3年ぶり?にクロミッドを処方されて、昨日から飲んでます。
日曜日に卵ちゃんチェックと、採卵に向けての注射開始です。
ほえー!!!
ハジマッチッター!!!!
まぁ、始めてしまえば楽しみになってしまう訳で。
卵ちゃんが元気に育ってくれれば、採卵します。
しっかし、先生にも言ったけど。
風邪が酷くて内科行って、昨日と今日と薬飲んでしまってるけど・・・いいのか(笑)!?
センセも「内科行って診てもらって帰った方がいいよー」と言ってから、気にする事ないか。
んで。
お会計。
半年以上空いてしまったので、感染症の検査やら採血やら
昨日だけで17,000円ほどお支払い・・・。
続けられるのか・・・この治療・・・マジで・・・・と思った瞬間です(笑)
ちなみに日曜日はオットちゃんの感染症の検査もあるんでね~・・・払わねば・・・。