今月発売された「ベビーブック」ですが。
![]() 【送料無料】ベビーブック 2012年... |
くー坊にはイマイチ食いつきの悪い付録でした(T▽T;)
このアンパンマンのブロック、持ってるんだよね~!!!
だから、全然駄目だったー!!!
だけど、最近シールを
「これと同じのはどーれだ!?」
っていうと同じ様な絵が描かれてるページを探して貼るようになったので!!!
シールで思いっきり遊んで終りました。
チーン。
ちなみに結構出来ます。
「こどもちゃれんじ」でくるなんとかってシールの絵本(すでに名前も思い出せない)はほぼ完璧に同じ所に貼れる!
すげー!
1歳8ヶ月。
色々出来ちゃうんだな~。
で、タイトルはそんな話じゃなくて←違うんかい!
先週の終わり頃からですけどね?
くー坊、人の顔覗き込んで近くに来ると、両手でほっぺをさわりそのあとムギュー!って掴むんですわ。
それが爪を切ってもイテーの!!!!
やられた方は!!!
本人はつねってるつもりはないんだろうけど、完全につねってるんだよね~(((( ;°Д°))))
それが、あたしにだけじゃなくて、オカンだったり、遊びに来た妹だったり。
とにかく触れ合える人なら誰でもやんのです。
しかっても、同じように痛さを味あわせても・・・ニヤッ(・∀・)って笑って効果無し(´_`。)
そしてさらには、噛む。
これが、突然がぶーーーーーって噛むわけじゃなく、座ってて足とか触ってると思ったら、カプっと噛むのよ。
抱っこして肩に顎乗っけてるなーと思ったら、カプっと噛む。
これはそんなに痛くないんだけど、噛んでることには違わないからさ?
「噛んじゃダメよ?」
って言ってもぜーーーーーーんぜん聞き耳持たず(((( ;°Д°))))
保育園で友達にやられたら困っちゃうから、先生に今朝伝えたら、
『昨日早速やってましたよ。噛むことはしてませんけど、友達のほっぺをムギューって(;´▽`A``
ダメよって教えてますけどね。本人、いじめたいとか傷つけたいとは思ってないんですよね。コミュニケーションの一つなんでね~。でも、ちゃんとダメって言ってますから。やるまえにとめるようにもしてますよ。』
やってましたか。既に。(´д`lll)
とにかく注意深く見てくれるようにお願いして、友達が怪我しないように見てて下さいとお願いしてきましたが・・・・ヽ(;´Д`)ノ
成長の一つだったり、コミュニケーションの一つなのかもしれないけどね。
やられた方はたまったもじゃないしさ・・・。
クラスのお友達、みーーーーーーーんな女の子だし、顔に傷ついちゃったら困るものー!!!
くー坊に傷つくのはどーでもいいけどさー!!
しばらくこの癖?とも戦わないとね~・・・・。
分ってくれるようになればいんだが。
今が一番言ってもわからないし、かといって完全に意思持っちゃって聞き分けないし、難しいお年頃よね┐( ̄ヘ ̄)┌
先生から一応家での対処法を聞いたんだ。
怒ったり、叱ったりしてもダメらしい。
コミュニケーションの一つだと思っていて、そうすることにより相手との関わりが持ててると思ってるんだって。
だけど悪い(?痛いかな?)ことだから、それを教えるに
「泣くといいです。」
だそうです。
ほっぺをつねられたり、肩を噛まれたりしたら
『えーん!えーん!!痛いよー!!』
と大げさになくといいらしい。
そーすると、やると相手は悲しくなっちゃうんだ!
と思うそうだ。
とにかく家でやってみよう・・・・。
劇団四季もびっくりの演技、披露してやろうじゃないか。