おととい微妙に熱を出したと思ったら、すぐに落ち着いたくー坊。
ちょっと咳が出ていたけど、昨日は寝返りを披露するし、夜まで絶好調!!!
だったのに。
夜、ちょっと寝ては
『うぇ~~~~ん』
『どーした~?よしよし』を繰り返しましたの。
もしや・・・・夜泣き!!!???
と、思いつつ、一晩繰り返したので付き合いましたのよ。
『うぇ~ん』って言っても1,2分で、手を握ってあげると寝ちゃうしね?
おっぱいじゃなさそうだな~・・・?
と思いながらも、ここんとこ夜中の授乳は一回ぐらいだったのを、3時頃あげて、6時頃あげて・・・。
と、その6時。
『あれ?なんか熱い・・・』と、おっぱいをあげた後、オムツを換えようと抱きかかえたら
『こりゃ、熱いぞ!!』と体温測定。
結果。
38.8度
『マジで!?』すでに7時に近かったので、京都にいるオットちゃん(笑)に電話したけど出ず。
うーーーーーん。
これは救急を呼ぶべきか?
それとも小児科開くまで待つべきか??
とわからなくなり、オカンに電話。
そしたら、
『ぐったりしてるんじゃなければあと少しで小児科開くだろうし、それからでも大丈夫よ!』って言われて、待つことに。
熱出したくー坊は、体が熱いのがつらいみたいでぐずぐずしてたけど、話しかけると笑うし?
大丈夫かな~?と。
ただ咳がかなりガラガラした咳で、喉痛そうだなー・・・・ってのと、鼻水がずるずる。
完全あたしの風邪がうつったな

と添い寝してあげつつ、小児科には予約の電話を入れておいて。
オットちゃんはそく折り返しかけてきたので、熱が出たこと言ったら困ってた。
そら困るよね。
京都にいるんだもん

で、受診。
一番近所の小児科が今日は休みだったので、先日不活化ポリオの相談に行った小児科へ。
4ヵ月児はあんまり高熱出さないんだって。
だけど、39度近い熱が出てるから一応血液検査しましょうって。
CRP検査ってのを受けて、数値が高いと肺炎だったり髄膜炎だったりするらしいんだけど、くー坊の結果は1以下。
『お母さんの風邪、うつっちゃったんだねー』とあっさり言われました。
すんまそん。
ただ喉がやっぱり赤いのと、鼻水ずるずるなので、粉薬が処方されました。
出たー!粉薬ー!!!
ぜーぜーの薬はシロップで、スポイトで飲んでるんだけど、かなりスポイトから飲むのはお手の物になったくー坊。
粉薬、そういえばあららちゃんのところのカーネル君も処方されてどーやってあげるんじゃー!?って言ってたなー・・・なんてことを思い出しながら、水で溶いてスプーンであげたら。
うまそうに飲んだ( ̄ー ̄;
こりゃ離乳食いけるじゃね?
と思うぐらい、上手にスプーンから飲んだ。
くー坊、あっさり熱も下がり、今はお昼寝中。
高熱出ても、熱がすぐに下がれば問題ないらしいので、ほっとしました。
CRP検査ってので数値が問題なくても、だらだらと高熱が続いたり、ぼけ~っとしておっぱい飲まなかったり、放心状態だったりしたら、またすぐ受診してください!!
って言われたけど・・・この様子だと問題なさそうです

熱は下がったとはいえ、咳はガラガラ(本当喉痛そう)で鼻水もずるずるなので、ちょっと不機嫌です

けど、今日はとことん付き合ってあげますわ
