お宮参りしてきやした。 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

最近こぶしを舐められるようになったくー坊です。
ぐずってるときはよく舐めます。

初めてのおもちゃらしいので、暖かく見守っております。


そんな成長を見せる中、なんとか曇り空の中お宮参りしてきましたー!!
明治神宮へー!


雨降らなかったから、外で写真が撮れる~と思っていったのに、えらいバタバタで・・・。
結局一枚しか外で撮らずチーン

そ、そんなもんですよね・・・。


申し込みしたら祈祷時間まで15分しかなく、バタバタでいろいろ準備しましたわ。

本来ならすでに産着とか着用して神社とか入ってこないといけないんだろうけど、みんなコートとか着てるし、歩きにくいし(笑)なので、入ってから準備したせいでこんな結果に。

オカンはレンタルしたくー坊も着物を見て

バカボンのママ『やだー!こんなしっかりやるとは思わなかったから、適当な服着てきちゃった!』

って言ってゼブラ柄の服指さしてましたが(笑)、実際適当だったし汗

同じ時間に祈祷したお宮参りのおばあちゃんとかが着物着てたからなんだけどさ?


いいじゃん?べつにさ?



祈祷中、くー坊はきょろきょろしててもぞもぞ動くし、オカンと顔を見合わせて「ぐずるか?」と思っていたら




ブリブリッ!!





と、ウンチョスしました。



神様ごめんさない。



祈祷中静か(?)にしてたので、終わった後ご褒美でたっぷり乳あげました(笑)



明治神宮の祈願料は五千円からあるらしく、1万円以上だとお食い初め膳が付いてくるというので1万円にしました。
1万円だとお札に名前も書いてくれるというしね!!


もし明治神宮でお宮参りする方は1万円のにするといいかも??



祈祷が終わった後は、明治神宮の写真館で記念撮影を。

くー坊オンリーと、全員での2種類。

まずは全員の記念撮影で、オカンがくー坊を抱いてセンターへ。
くー坊の顔のタイミングでシャッターを切るというので、いつシャッターが切られるかわからないから、もうずっと笑顔でいなくちゃいけないから、



顔がひきつった汗



全員の記念撮影が終わった後は、写真館の人の好意で

『せっかくおばあちゃま着物きれいに着てるので、記念撮影どうぞ』

って撮影させてもらいました。




そしてそのあとはくー坊オンリー。


1ヵ月そこらの赤ちゃんの1人の写真ってどうやって撮るんだろう??って思ってたけど、すごいのね~!!
ちゃんと正面向いてシャッター切ってるし!


なんだか色々勉強になった(笑)





うはは!!
それっぽーーーーーい(笑)


この着物、適当に選んだけど、なかなかよかったですわ。
黒もはっきりした黒で、柄もなかなか悪くなかった!




いいではないか!

ただ・・・着物の使用の仕方とかさ?ついてくる扇子の使用方法とか、そういう説明書みたいのが付いてくるといいだけどね?

どうやって着るのかとか調べなくちゃいけなくて、かといってなんかちゃんとご丁寧に書いてあるサイトとかも見当たらなくて、祈祷の時なんてもう適当だったわよ!!


そんな話は置いておいて。


お宮参りの後は、和食レストランで食べて帰ってきましたきゃ


久々にうまい料理食ったぜー!!
満足だぜー!!!



お宮参り中もレストランで食事中もくー坊はほとんどぐずりもせず。
いい子でしたわほっ
おかーさんは楽しめたでやんす。


そうそう!!
ギリギリ、ベベオレの授乳ケープが届きましてね!!

レストランで食事中にくー坊が「乳ー!!」と泣くのでさっそく使わせてもらいました。


便利ねー!!
どこでも授乳できちゃうものねGood!


あやうく届かなかったから、おくるみに洗濯バサミ方式か、オットちゃんの盾方式しかなかったんだけど、和食懐石だったから、オットちゃんの盾方式だったら料理運んでもらってる人には丸見えだったわー(笑)