検診レポなので長ったらしいです。
え~っと、今までの数週で行くと、今日は34W5Dなのだけど、どうやら予定日12/31で行くと今日は34W6Dがやっぱりただしいらしい。
この間イトコにも言われたし、病院でも
『今日は34W6Dね、明日から35Wだから』
とはっきり言われた。
ので、ここで帳尻?あわせます

いまさらだけど。
ま、一日の違いだからね。
同じようなもんだ。
で、今日は検診デー!
その前に

インフルエンザの予防接種致しましたわ

不妊治療中、プロゲのいたーーーーーーーい注射にあんなに何度も耐えたのに!!!!
久々の注射だからか?
『ちょっと痛いですよー』と言われたら、心臓がドキドキしたわ!
注射が終ったら、妊婦検診へ。
今日は初NSTだったので、体重、血圧、ニョー検を提出後NSTルームへ。
前回の説明のとき『NSTルームへ直接行って中の助産師さんから指示を得て下さいね』と言われたので、その通りにしたら・・・・
いない・・・助産師さんが。
中に入ったら真ん中のテーブルにノートがあって、どうやら名前と数週を書くみたいだったので一応書いて待つ・・・待つ・・・待つ・・・・、
こない

受け付けに行って受付のオネー様に
『NSTを今日受けるように言われて今行ったんですけど、誰もいないみたいで?』と聞いたら『中で待ってて下さい~』と言われてまた戻る。
で、中に入ったら丁度他の妊婦さんがノートに名前を書いてて、
『あの。。。どうすればいいんでしょうか?』と聞いてしまいましたわ

そしたら、優しく『ノートに名前書いたら、空いてるイス(ソファー)に座って待てばいいんですよ』って教えてくれたんです。
と、同時に。。NSTルーム奥のカーテンの中から
『空いてる所お座りくださいー』by助産師
いたんかいっっっ∑(゚Д゚)
空いてるソファーに靴を脱いで座り待ってると助産婦(あれ?助産師?)が着て、お腹をぺろっと出すと心電図みたいなものをお腹に装着。
すると隣の機械からきー坊の心拍音であろう音が聞こえて来て
『30~40分程測るので、お好きに過ごして下さい。飲み物飲んだり、寝ててもいいですからね!』って。
ので、ぼけ~っと目をつぶって過ごす。
他の妊婦さんのチェックをしたりして、助産婦さんがたまに見に来られるんですけどね?
あたしにだけ何度も
『暑いですか?』って聞くんです。
あげくの果てに、長Tの上に来てたニットを
『もしかしたら、それ脱いだ方がいいかも?』とか。
脱いだ後は
『ちょっと体温測ってみましょうか?』って体温計を。
・・・・・・・なんだ???
と思って、確かにちょっと暑かったのだけどさ?
他の人には聞かないし?
NSTのあの出て来てる紙(あれ、なんていうの??)に、あたしの体の火照りとかが表示されてるの!!???なんて思ったり?
なんだ?なんだ?????
と思いながらも。
その後も
『お水とかお持ちでしたら飲んでいいですからね?』とかいうし?
つーか、持って来てないし??
みたいな。
で、30分ぐらいした後、
『赤ちゃん、いっぱい動いてましたね。今日はこれでいいですよ~。』って。
『はぁ・・・・』と思って脱いだニットを着たり、靴を履いていたりしたらね?
その助産婦さん、あたしの顔をみて、
『暑かったかしら?ほっぺが真っ赤っかよ!』(@ ̄Д ̄@;)
だ、だからか・・・・。
いや、確かに暑かったけど、そんなに暑くなかったぞ!?
けど、よっぽど赤かったのね・・・あたしのほっぺ・・・。
と思ったら、なんだかちょーーーーーーーー恥ずかしくなりました(笑)
『さっきインフルエンザの注射したからかな?』
『あぁ、そうかもしれませんね』って。
・・・・けどさ?もっと早く言ってくれれば・・・。
ほっぺが赤いって。
ちょっと心配したやん!!!!!
みたいな

初NSTはそんな感じで終りました。
結局やってみたけど、なにがなんだか分からずに終りました(笑)
きー坊はかなり動いていたので、30分程で終りましたけど、先ほど優しくNSTルームの使い方を教えてくれた妊婦さんは
『赤ちゃんがどうやら寝ちゃったみたいなんで、もう少し動き出すまでこのままでー』
って言われてました。
あと、今日で40週と言っていた妊婦さんは
『あら?陣痛が来てるかも?』
とか言われてて、ちょっとドキーーーーーっとしました。
このまま入院になるのかしら!?なんて、他人事じゃないように思えてさ。
NSTの後は妊婦検診。
40分ほど待って呼ばれましたわ。
中に入ったら、かつてきー坊の性別を聞いた時に何度も「わかんない」と答えた男の先生(笑)
友達の旦那にすげー雰囲気が似てるんだよね~・・って関係ないけど

━─━─━─━─━─
体重 前回の検診から+1.2Kg (妊娠時より+9k)
血圧 121/69
浮腫 ± 尿タンパク - 尿糖 -
子宮底長 30cm (前回より+2cm)
━─━─━─━─━─
2週間でまた1キロ増えとる( ̄□ ̄;)!!
知ってる。
だって、この2週間友達との予定が集中しちゃって食いまくったもん!!!!
が、頑張るよ・・・。
ここからセーブしてかないとね。
それにウンチョスも丸2日出てないしね・・・ってウンチョスの重量なんてたいした事ないんだろうけどさ。
そうさ、いい訳さ(`∀´)
で、ずっと浮腫はマイナスで来たのに、ココに来て±。
これも知ってる。
だって昨日お昼に担々麺食べちゃったもん!!!
ごめんなさい(←一応きー坊に謝ってみる)
が、先生からは何も言われず。
この先生、淡々と検査を進めて行くので、淡々とした感じで(笑)
いつものように頭の大きさを測り・・。
『ちょっと大きいですね。』
『はぁ・・・』お腹の大きさを測り
『ちょっと大きいですね。』
『はぁ・・・』
『赤ちゃん、大きいって言われませんでした?今まで。』火曜日にイトコにやってもらった時に、イトコに「大きいね」とは言われたけど、この病院では今まで言われた事がなかったので
『いや、初めてです。』と言った後に、先生がぼそっと何かを言ったんです。
それが・・・
『食べ過ぎですね』に聞こえて、心の中で
誰がっ!?
とつっこんだ後
『え?食べ過ぎ?』と聞いたけど、スルーされた

そして何事もなかったかのように、きー坊の大腿骨?をはかり
『今、2200gちょっと超えたぐらいですね。大きいですね。』って

『大きいんですか?』と聞き返したら
『まぁ、だいたい標準サイズですけどね。あ、でも平均値よりは大きいですね。』ますますわかりにくいわっ!
もう分かったよ。
つまりきー坊は、平均よりはちょっと大きいのよね。
はいはい。
みたいな感じで、エコーは終わり。
その後内診室へ移動。
GBSという細菌検査を受ける。
GBS検査・・・腸や膣内に常在することのある細菌で、通常は問題になる事はありませんが出産時にこの菌が膣内に存在すると、産まれた赤ちゃんに敗血症、髄膜炎、肺炎などを引き起こす事があります、GBSが認められた場合は赤ちゃんへの影響の予防として出産時に抗生剤の点滴をうつ場合がある
この検査は一応誰もが受けるそうだ。
そして、子宮口のチェック。
『奥の方にあるし、ちゃんと閉じてますね』って言われて終わり。
今回も『順調』との事で、妊婦検診はこれで終わり。
次回は2週間後に助産婦検診で、3週間後に妊婦検診となりました。
が、本日妊婦検診の後『助産婦のお乳チェック』を受ける事になり、受けて来ました。
おっぱい検査の前に、『車で家から病院までどのくらいかかるか?』を聞かれて・・・車で来た事ないから全然わからず。
が、想像で
『30~40分ぐらいで着くと思いますが?』と答えたら、マタニティノートに
『陣痛が6~8分間隔になったら病院に電話して病院に来る事』
と書かれました。
ここは今まで空欄だった場所で、『お産が近くなったら助産婦さんが記入する』と言われてた場所。
ここに記入されたのをみて、
『いよいよ近づいて来たーーーーーーーーー』
と思いました。
で、その後、おっぱいをぺろっと出して、そしたら助産婦さんが『ちょっと触りますよー』ってあたしの乳首をぎゅーーーーーって。
そしたら!!!なーーーーーーーーんと!!
おっぱいが出た!
といっても、透明な汁みたいなのが!!!
あたしったらお風呂で習ったオッパイマッサージはしてたけど、実はこんな汁が出てたのか!?と言う感じで、びっくりたまげて
『おぉ!!!』と驚いてしまいましたわ(笑)
『うんうん、すっごく優秀ですよ。ちゃんと掃除もされてるみたいで、いい感じ!これは母乳期待出来そうですよ』って言われました

引き続きオッパイのお掃除は続ける事。そして、
『次の助産師外来の時にバースプランを書いた紙を持って来て下さい。あと、これ、病院でお勧めしてるCDなんです。聞いてみて下さい。』と渡されたのが、ソフロロジー式分娩のCD。
これがーーーーー噂に聞いてたソフロロジー出産CDとは!!!!
という感じで借りて来たので、今度聞いてみようと思います。
ようは、催眠術みたいなもんよね??
って寝る時に聞いたら心地いい睡眠が取れるかしら(笑)?
こんな感じで今日の検診は終わり。
10時半から14時ぐらいまでなんだかんだと病院にいましたわ

さらに、引き継ぎがなかなか進まなくて、結局今日も病院の後会社へ行きました。
うげー!結局行くんじゃん、俺~!
次は10ヶ月、臨月入ってからの検診です。
そうなると毎週なのよね?
バースプラン考えなくちゃ・・・。