゚・*:.。..。.:*・゚26W2D・*:.。..。.:*・゚
なんかダラダラと書いたら長くなりました。あしからず
最近毎日ウンチョスが出るんですが・・・まるでウサギのウンチョスです。
ので、全然スッキリしなーーーーい!
で。

じゃん!!!
いよいよ明日から、宮古島~!!!
天気が・・・天気が・・・

一番心配だった台風が来ない変わりに、秋雨前線が~

けど!!!
きっとすこしは青い海!青い空!が見れると信じて行って参ります~

オットちゃんとゆっくり出来る『2人旅しばしお預け旅』だからね

台風が来ないだけでもありがたい!
5日間は体重なんて気にせず沖縄料理をたらふく食べてきまっせ~!!!
たーのーしーみー!!!
あとはのんびりゆったりしてきます

膝位まで入ればニモ
がみれる海とかもあるみたいなので~・・・泳ぎは出来ないけど、すこしだけはシュノーケルも楽しんじゃうよ
2人旅だけど、3人旅・・・な不思議な旅は、もしかしたらもう出来ないかもしれないし?
思い出色々作ってきませう

で、話は本題へ。
昨日、初ベビーザらス潜入!
(あららちゃんの家の近くだおー!)
目的は『チャイルドシート下見』です。
近所のアカチャンホンポにもあるけどね。
ちょっと『ベビーザらス』を見てみたい気持ちもあり~。
ひとまず入って、会員書を作って(500円割引券を貰った)、旅行の準備をしてたらマタニティおパンティが足りなくなったので、お安い3枚セットを買って来ました(笑)
3枚で999円。安っ!
いいの、旅行用だから

マタニティおパンティを物色してる間に、オットちゃんは一人でベビーカーを見たらしい。
が、
『全部、興味ない』・・・そうですか。
どんだけ、こだわりあるんじゃいっ!
ま、もういいや(笑)
そしてそのあと一人ベビーベッドを見たらしい。
『だいたいどれもみんな大きさは一緒だね。微妙に幅が狭かったりするのもあるから、ハイタイプでもいいけど幅はすこし狭いタイプの方がいいんじゃん?』とこちらは興味があったっぽい(笑)
お値段は1万~2万円前後ですな。
が、ベビーベッドはおじさまに買ってもらう予定で、楽天でチェックしてるのでだいたいイメージを掴む程度で終了。
そしてメイン。
いったいどんなチャイルドシートがいいのかわからんが、あたしの希望として『フラットになる』『360度回転する』がいいかな~と思っていたからオットちゃんにそう言いまして。
そして『説明致しましょうか?』と話しかけて来てくれた店員さんにオットちゃんがそう伝えると・・・。
(店員さん)『完全フラットになるのはアップリカだけです。』知らなかった!!!!
つー事で、アップリカの製品をまずは説明受けました。
ポイント10倍2010年発売新製品アップリカ ベッティーノ フィール HIDX フェアリーブラック【YDK... 価格:59,847円(税込、送料込) |
このタイプ。
はっきり言おう。
高い!!!!
6万もするやないのー!!!!!!!!
ベビーザらスでも、ほぼこの値段。
オススメとしては、12年にチャイルドシートの基準がヨーロッパ安全基準になるらしい。
で、こちらはそれをちゃんと貰ってる?んだそうだ。
そして出たばっか(笑)最新作!
アップリカの製品は、どれも完全フラットになるし360度回転するんだけども、日よけカバーも付いてるし、とにかく色んな機能が付いてるそうだ(笑)
色々説明されたけど忘れたが
『「腰が座る」のが半年位です。一人で座れるようになるって事ですが、それまではやっぱり車で移動する時にフラットで寝ていた方が赤ちゃんには楽かと思います。フラットにする場合椅子にたいして並行にしないといけないのですが、安全面でも追突された場合にも頭にクッションがありますから、そういう面でもオススメです』だそうです。
このタイプに、日よけがなかったり、足のカバー?みたいのがなかったりするバージョンもあり。
これで1万円違う

店員さんはやっぱりこの2つをお勧めしておりました。
アップリカの人じゃないだろうが、あたし達が「フラットになるタイプ」と言ったからかも?
あとは、日本の安全基準に合格したタイプはさらに1万円ぐらい下がって、4万弱。
そしてもっと簡易的に作られていて、ベビーザらス限定品というのもあった。
そちらもあんまり色々機能はないが、フラットになるし、360度回転もする。
お値段は35000円位だったかな??
で、完全フラットにはならないけど、比較的フラットっぽくは他のメーカーさんはどこも一緒だと言われました。
そのなかでエールベベのをオススメしてました。
『こちらは比較的売れてますね』★ポイント10倍★即納★【NEW2010年モデル!】【安全性と使い安さならこのNTシリーズ!】エール... 価格:49,799円(税込、送料込) |
アップリカの物と、エールベベのもの。
他にもメーカーはあるけども。
選ぶポイントは
フラットをどこまで追求するか。
完全フラットにするなら → アップリカで決める。
完全フラットは追求しない → 他社メーカー色々選択有り。
。
のみ(笑)
うちは実家の車(アルファード)に付ける予定なので、どれでも付くそうだ。
車種によっては付かない製品もあるそうだが、その心配はいらないんだと。
『完全フラットにする』か『しない』かが大きいポイントで、完全フラットにしないのなら、だいたいどこのメーカーさんも良い所悪い所がある(ベビーカーと一緒よね)から、好みでしょうね。
そこまで聞いて、チャイルドシート下見は終わり。
ひとまず「フラット」に関して決めねば、話にならんから(笑)
なぜかベビーカーとチャイルドシートにこだわりがあるオットちゃん判断で、あとは任せました~。
だってわからんのだもん~

そして、一応色々他にも見て、ベビーバス用品の前で『広告の品!』になっていたコチラを購入しました。
ふかふかベビーバス 価格:1,999円(税込、送料別) |
広告の品で1680円だったんだよー

出産ギリギリで買えばいっか?と思っていたけど、どうせ買うんだから安い時にね(笑)
つー事で、ベビーバス購入済み!
うへへ。
ベビーザらスを堪能したあと、実家へ顔を出す事に。
1ヵ月ぶりにフレンチブルのハム兄さんと戯れる

(実はこの間4歳の誕生日を迎えたので、『おめでとう』を言いに)
ヘルニアはだいぶ良くなって以前のように元気に!!
けど、たまにお父ちゃんが寝てる比較的低いベッドにも上がれなかったりするらしい。
どうせ退院したら実家に戻ってくるので、買いたてホヤホヤのベビーバスを置いてきた。
それを見てオカン
が
『今のベビーバスってこんななの!?』と驚いていた。
そして夕飯時、チャイルドシートの話に。
聞いて来た色々な話をオトンとオカンにして、貰って来たアップリカのパンフを見せる。
そこでオカンが驚きの発言。
『チャイルドシートなんていらないんじゃん?別に付けなくてもいいんでしょ?病院が退院の時に「自家用車には付けないとダメ」って言ってる位で、使用することほとんどないんでしょ?もったいないないじゃん!!昔はそんなものいらなかったわ。』って

これを聞いて、オトンとオットちゃんが声を揃えて
『義務だから!!!!』
って(笑)
『シートベルトしないで捕まるのとか、酒飲んだら車に乗らないのと一緒なんだよー!』って説明してました。
オカンはチャイルドシートは義務だと思ってなかったらしい・・・。
『付けましょー』と言ってるから最近みんな付けてるだけで、『付けないとダメ』って事だとは思ってなかったんですって。
まぁ、わかる気もする。
なぜなら病院の説明で
『タクシーで帰る場合はいらない』
って言われたから。
『なんでタクシーなら抱いて帰って来れて、自家用車は抱いて帰って来れないの?』うーーーーーーーん。確かに。
わからないでもない

ま、『義務で付けないと怒られる』と分ったら『そういう時代なのね』と言って受け入れていた。
そしてベビーカーを買ってくれると言っていたオトンは、『ベビーカーじゃなくてチャイルドシートを買ってやる』と突然言いだし、話した説明を聞いて
『アップリカなら完全フラットになるんだろう?子供だってフラットで寝たいだろ!!!この5万円の買って4歳まで使えるなら1年1万ちょっとだろ?これで良いじゃん?これを退院までに買っておけば良いだろ?』と迷う事なく即決してた。
が、オットちゃんは
『うーん。そうなんだけど、腰が座るまでの半年の為にこの完全フラットを求めるべきかどうか?俺はここまでフラットにならなくても良いような~?だってね?2席使っちゃうんだよ?狭くなるよ~?』って。
が、オトンは強い。
『もしみんな(妹夫婦とかも含め)で子供連れてどっか出掛ける時は、乗れないヤツは歩かせればいいだろ』って

どーしよ『お前歩け』って言われたら(笑)
母なのに。
この話を聞いてたオカン
は
『あんた達、産まれて半年までの赤ちゃんをいったいどこまで連れていこうって思ってる訳!?出掛けるなんてせいぜい近所に買物位よ!!!』とバッサリ

そらそーだ。
で、オットちゃんとオトンであーだこーだなり、また出産近くなったら一緒に観に行こう~って事になりました。
オトンは『一人で観て来るから良いよ』って言ってたけど・・・さ

チャイルドシート、奥が深いぜ(笑)