お古万歳! | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

゚・*:.。..。.:*・゚17W3D・*:.。..。.:*・゚


20代前半にやった卵巣嚢腫の開腹手術の傷あたりが今日は痛むH&H。です。

まさか、腹が大きくなっていくに連れて傷も広がっていくんじゃなかろうかミニー!?

折角『手術後もビキニ着れるように』と先生が傷をお毛毛に隠れるように切ってくれたのに?


なんてことはないか(笑)



そうそうひらめき
だんだんと大きくなっていく腹をみて、この間オットちゃんが風呂から出てきたあたしに向かって

ミッキー『ね~ね~、そのお腹の皮はいったいどうなってるの?だってさぁ、腹が大きくなる前も多少は皮膚って張ってるじゃん?なのに、お腹が大きくなっていくんだよ?皮って薄くなっていってるのかな?それとも増殖されていってるのかな?』

ミニー『それはあなたのお腹に聞けば分かることだよ。つき合った当初は君の腹もそんなに出てなかったでしょ?』


でも、確かに男性側から見たら不思議なのかも?
まぁ、『妊娠線』というのも出る場合があるわけだし?皮膚も頑張って伸びてるのが正しいんだろうけどさ。



もうすぐ2人目を産む高校の友達から

『1人目の時に布オムツにしようと気合い入れて買ったさらしが大量に余ってるんだけど、赤ちゃん用の洗剤で洗ってあって使わずに放置してあるから、もう一回洗ってさえくれれば使えるんだけど、いらない?きっと買わずに済む位あるよ』

とメールをもらって、頂くことにしました。

『2人目には使わないの?』と聞いたら

『やっぱり2人目となると気合いが入らないね(笑)それに上の子がいて布はちょっとキツいよ、たぶん。布オムツ、柔らかうんちとかだとやっぱり漏れてカバーから洗う羽目になったりするし。その都度洗うとなるとその時間上の子と遊べるじゃん?1人目の時はそーいう苦労も楽しめたけど2人目は無理だわ~。今回は紙にする。』

って(笑)

うちのオカンバカボンのママもこの間同じ事言ってました。

バカボンのママ『あんたのときは布オムツだったけど、妹の時は紙だったよ。高かったけど楽だしね~』

って。
2人目は紙オムツ率が高いのかしら?



いや~、大量のさらしは助かったやったー

どうせオムツになるんだもんね(笑)
お古で充分!!!!


きーちゃん、初お古(笑)


お古万歳バンザイ

しかもほとんど使わなかった布オムツ用カバーもセットでくれるらしいハート

あとなんたらシート?
なんだっけな?うんちょすキャッチするヤツ?

『布オムツに使うヤツで余ってまだ使えそうなのは一緒に送りつける。いらなかったら捨てて良いよ~』

だそうだ。


ありがたや。ありがたや。


ちなみに、布オムツに関して。
あたししゃついこの間まで『手ぬぐい』で良いものかと思ってた(笑)

というのも、実家のオトンバカボンのパパが、大工なもので

バカボンのパパ『どこどこからもらった手ぬぐいが倉庫に大量にあるから、それをオムツにすりゃ良いよ』

と言っていたから。
そーいうものかと思ってたら・・・。

この間の安産祈願の時にも車の中でオトンが同じことを言い、オカンに

バカボンのママ『あんた、バカじゃないの!?手ぬぐいを布オムツにするなんて戦争中じゃあるまいし!!!さらしでしょ、さらし!!』

と叱られていた(笑)


何だ・・・ダメなんだ(笑)

オトンを信じたあたしがバカだった。
危うく東京都内一等地にある病院に手ぬぐいでできた布オムツを持って入院する所だった(笑)

この時代に汗


今後だんだんとこうやってお古が集まってくるのかしら(笑)?

産んだあと、実家に帰る予定でいるわたくし。

1~2ヶ月程は甘える予定なんだが・・・実家にはフレンチブルがいるので、実家に居る間はベビーベッドをレンタルしようと思っておりまする。

買ってもね?
もったいないし?

が、オトンが言うには

バカボンのパパ『実家(オトンの)の倉庫に行けば、お前が使ったベビーベッドがあるはずなんだが?捨てた覚えないし。あの倉庫だれも整理してないし?近くなったら探してみるか~』

って。

もしそれがみつかったら、あたしも使ったベビーベッド。
なんて素敵なお古。



が、あくまで言ってるのはオトンバカボンのパパ


正直、あてにならんぞ?