゚・*:.。..。.:*・゚14W6D・*:.。..。.:*・゚
いや~~~~~~早い!!!
あっという間に14Wも今日で終わりです。
明日から当たり前だけど15W。
うげ~、早いぞ、早いぞ!!!
品川区は『2人で子育て教室』という、ようは『両親学級』がありますのよ。
あれよあれ、とーちゃんが妊婦体験したり、沐浴講習受けたりするやつね。
募集は22週を過ぎた安定期に入った夫婦対象。
で、申し込みが・・・・なんとまぁ2ヶ月も前。
区役所のHPを見ると開催日や申し込み期限が載ってるのだけど、うちは9月に入れば22週も過ぎてるし・・・と言うことで、9月に行こうと思うのだけど、申し込みは明後日からなのだ。
忘れるがな

申し込みも忘れるし、開催日も忘れるって感じよね。
しかも申し込み方法が往復はがきというアナログさ

ホストに入れることも忘れるわっっっ。
ので、もう往復ハガキを買い~、書き~、来週以降思い出した時に入れられるように準備しました

ので、誰か思い出したら言って(笑)
そして、安定期入る前の、まだお腹がちょびっとしか出ていない今しか出来ないことを、明日やります(笑)
それは~・・・・・浴衣祭り

なんつって。
着付け教室には行ったものの、ほぼ曖昧のまま終りましてね~。
着付け教室に4ヶ月通ったものの、一人で浴衣が着れるかと聞かれても・・・ムリ!
で、仲良し友人3人と一緒、明日お家に先生を呼び、一日浴衣着付け教室を開催するのです。
30を過ぎて、浴衣位一人で着れるようにならなくっちゃ!!!
という、妊婦でも女磨きは忘れないもんねっ!!みたいな会です。
まぁ、友人3人は独身ですが。
『先生を家に呼んでお教室!?』と聞けばちょっと高そうに聞こえるでしょ?
けど、2時間のお教室で、1万円しないんだよ。
4人全員習ってのこのお値段。
なので、教室の料金は4人で割ってお支払い~。
安いもんです。
だって、4人で習うっていう楽しいイベントも込みでよ~

実はこのイベントは去年やろうとして叶わなかったの

この同じメンバーで花火大会へ行こうという話なり、それなら浴衣で~となったのだけど、誰一人浴衣を着ることが出来ず。
いや、見よう見まねではあたしも一応は着れるんだけどさ・・・自信がないというか?
人様に着せてあげるには・・・というね。
二十歳そこそこの時に、浴衣を作ると言う地域の和裁教室に2ヶ月通ったことがありましてね~。
ちゃんと最初から最後まで近所のおばちゃんに混ざって縫い上げた訳(笑)
もち全部手縫いで。
和裁やら着付け教室やらには通ってたのに、ちゃんと着れないってね?
どーなの、自分?
で、『日本人女性としてどうなのよ、それ!?』という事からこの話が持ち上がったのだけど、去年話が出たのが8月入ってからだからね。ちょっと遅かった

そういう訳で、今年に開催な訳です。
そしてあたしが妊娠したので、お腹の大きくなる前の4ヶ月中だ!ってことで、明日な訳です。
浴衣の着付けを教えてくれる先生とメールでやり取りし、着物の着付けを習ってたのなら帯結び手前までは自分でも出来るだろうから、帯結びまでは他の3人の友達のフォローに廻ることになりました。
妊娠中だから、ムリをせずゆっくりやりましょうって事で。
そして、終ったあとは、折角4人揃って浴衣を着るのだからと、浴衣を着てホテルでお食事なのです~

(ホテルに『浴衣特典』というものが色々ありましてね、無料になったり、割引を受けたり出来ますのよ)
正直、今のお腹の大きさから言ってギリでしたわね。
もう少し大きくなったらちょっと浴衣が足りないわね

さらに、だんだんお腹が大きくなってきたからか、一日の疲れがたまってるからか、夜の家での動きがかなり鈍い・・・

二時間の浴衣教室も、そして浴衣を来て出掛けることもちょっと難しくなりそうだわね。
だから楽しみにしてたのよ~!!!!
こんな機会滅多に無いんだから~!!!
だから、晴れてよー!!!
頼んますよー!!!