産院デビュー 都立H病院 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

゚・*:.。..。.:*・゚7W4D・*:.。..。.:*・゚


産院の決めてって何なのかしら(笑)


候補に入れてる産院の1件目、都立H病院に行って来ました病院



今日はオットちゃんが午後から打ち合わせしか入ってなかったから一緒にデート




が!



オットちゃんは前日の撮影が長引いて朝の3時に帰って来た訳で~汗1


ミニー『一人で行くからいいよ?寝てれば?』

ミッキー『いいよ、折角だから一緒行く』


と言うので、眠そうなオットちゃんを連れて。


予定ではバスで行くはずだったんだけど、バスじゃ間に合わなくなっちゃって、電車で。
病院の最寄りの駅から歩いて7分と書いてあったけど、実際は5分位じゃないかな?
そんなに遠くありませんでした。

家から病院まで、ドアtoドアでだいたい~・・・40分程度かな?

それで着きます。


もしお腹が大きくなって歩いて行くには厳しくなったら家からタクシーでもそんなに遠くないので、距離的には問題ないかと。
『産まれる~!!!』となった時でもなんとか行けるかも?



そして病院は・・・都立でも綺麗です。
場所柄外国人の方が多く居ました(笑)



産婦人科は小児科の隣にありました。


まずは問診票を。

質問の一つに『最終月経』があって、それは書けたんだけど、『さらにその前の生理開始日は?』という質問があって・・・


ミニー『そんなん、覚えてるかいなっ』


と一人ツッコミを入れて空欄で提出。
生理の日程なんてスケジュールにも書いてないし・・・覚えとらんです汗


そしておしっこ検査トイレ


その後、自分で血圧を測りました。
よくジムとかにある、一人で計れる機械エ!

内心『これか~』って(笑)

その後、体重測定。
これも、家にあるような体重計に一人で乗って、一人で体重見て、それを血圧機で出てきた血圧の書かれた紙に名前と体重を記入して受付の方に提出。


毎回これをやるそうです。


待つ事30分で呼ばれるキラ
不妊症治療病院で待つのは慣れてたから、早いもんだ(笑)
けど、総合病院だし携帯切ってるから携帯いじれないのはつまらんなぁ~・・・。
PCもないし、お茶も飲めないし・・・って当たり前だって(笑)?


先生はとても若そうな先生でしたほえ~


聴診器『IVFで妊娠されたんですね。こちらで検診、分娩予定ですね?』

と言われて、『一応、ハイ』と答える。

その後は紹介状に書かれている事を再び聞かれて、後は問診票の事でももう一度。

『卵巣嚢腫の手術』を24歳のとき開腹手術で一回、30歳の時に不妊症治療の一貫として癒着剥離のラパロを受けた時についでに一回手を入れてるので、再度その確認。


そして今日の診察の説明を。
妊娠検査の初診で受けなくちゃいけないあれこれを。



で、内診。



内診室は診察室の真横、カーテンで仕切られてる所(笑)

もちろんですが、こちら側にモニターなんてものはなく(笑)



まずは子宮頸癌の検査。
そして手を入れての内診。


そしてエコー。




先生は一つずつ説明しつつやってくれましたが・・・・。





エコー。



しばらくの間、超音波の機械も動かず、先生も言葉を発しず・・・・・。






ミニー『・・・・・・・・先生、寝た!?





と一瞬思っちゃいました。


だって、本当になーーーーーーーーんもしないんだもん(笑)





そのあと冷静に『え?キーちゃん大丈夫!?』とドキドキしながら待ってると。


聴診器『赤ちゃんの心臓聞かせてあげようかと思ったんだけど、ちょっとまだ小さくてムリみたい。あ!でも心臓は動いてますからね』

ミニー『良かった。大丈夫そうですか?』

聴診器『うーん、これからずっと診て行かないとそれはわからないけど。』







えっ!?






みたいなガ-ン


聴診器『今は小さいからね~。それじゃ子宮を診てみるね。』



とドキドキしながら子宮チェックに。



聴診器『確かにちっちゃい子宮筋腫があるけど、大きさ的にもあまり問題はないかな。それじゃエコー見せてあげるね。』


と最後の最後に先生が診てたエコー画面をこちら側に。


キーちゃんは、12mmだそうです。


土曜日に不妊症治療病院で診てもらった時に10mmだったから2mm成長♪



そして内診終わり。



着替えて診察室へ戻って、エコー写真を貰う。
うーん、あんまり綺麗じゃないけど(笑)
まぁ、いいとしよう。



聴診器『次は妊娠検査では必ずやる血液検査をしてもらいます。HIVも含めてね。こちら同意書。次回持ってきて下さいね。次は~・・・問題ないから3週間後


さっき大丈夫か聞いたら曖昧な事を言われていてドキドキしてたのに、問題ないんかいっ!!!!!
大丈夫か聞いたら、先の事は分らないけど、せめて「今は大丈夫」とか言って欲しいぜよ(←なぜか龍馬風)


ドキドキしちゃうじゃないかっ泣


『3週間の間に、出血等色々気になる事があったら、いつでも連絡くださいね!!!』


と言われました。
ひとまず来週のもう一件の病院の初診を受けるまでになにかあったらこちらに連絡しようと思いまする。
何もない事祈るけど。


で、3週間の予約を取って終わり。



総合病院なのでお会計にちょっと並んで。
そして都立病院だからか?初診料は6000円位でした。



あ!!あと、産婦人科の受付の方にも、先生にも


『母子手帳貰ってきました?』


と言われて・・・。


まだ貰ってないあたしです汗1


だって、だって、だって!!
不妊症治療の先生も『貰いに行って下さい』と言わなかったし?

誰かから言われてから貰いに行くもんだと思ったんだもん!!!


『今日も貰える補助券使えたから、今度貰ってきたら使って下さいね』


と言われました。

そ、そうだったんだ・・・汗

が、もう一件来週産院の初診に行くので、その時までには貰いに行こうかと思いまする。

って、明日行くけど(笑)

オットちゃんも午前中居るというし、折角だから2人で母子手帳貰いに行きたくて~、ので、明日ゲット予定。




こんな感じで、産院デビュー修了。


うーん、感想は・・・こんなもんかな?という感じです。



あたしったら大事な事聞かなくて!!!
小さくても子宮筋腫あり、開腹手術経験あり、体外受精での妊娠なんですが・・・自然分娩出来るのか聞くの忘れちゃったよ汗



料金とかの説明もなかったから、そういうのは自分から聞かないとダメなのかな?



うーん。
来週もう一件、N病院に行って、どちらで産むか決めようと思います。


今日の先生は若いけど、優しかったから・・・いいかな?
ちょっと見た目オタクっぽいけどsecret(笑)