見に来て下さってありがとうございますニコニコ

普段も停電の時も両方便利な、
モバイルバッテリーについて。



いざという時のために、
普段からモバイルバッテリーを
充電してあります。

充電中のモバイルバッテリーに、
スティックモバイルバッテリーを繋いで
充電中。

白いモバイルバッテリーは6700mah、
私のスマホだと充電約2回分。
残り20%くらいで充電した場合です。
スマホの機種によって違いがあると思います。

コンセントから
直接充電出来るので便利です。


これと同じ物は
今は販売されていませんでしたが、
探せばどこかにあるかもしれないけど
私が買った楽天の店には無かった。

有名メーカーのアンカーにも
コンセントで充電出来るタイプがあります。
こちらは5000mahです。

 

 

無印良品にもコンセントで充電出来る

モバイルバッテリーがあるはずなんですが、

商品ページが見つかりませんでした。

売り切れなのか、販売中止なのか?



スティックモバイルは4800mah。

スマホの充電約1回分です。



これは3COINSで、2,200円(税込)で購入。
色違いで息子にも購入。

めちゃくちゃ短いUSBケーブルが

付属品で入ってます。


両端がType-AとType-Cなので、

息子のスティックモバイルは

ノートパソコンにType-Aを繋いで

充電しています。

私はモバイルバッテリーに繋いで充電。


スマホの差し込み口が

Type-Cじゃない場合は使えないので、

別途USBケーブルを用意する

必要があります。



USBケーブルの種類については、
ビッグカメラさんのサイトに分かりやすく
載ってます。一応、ご参考までに。
USBケーブルは百均でも買えます。


大きさ比較です。
爪楊枝を置いてみました。
スティックモバイルの縦の長さは約10.8センチ。


白いモバイルバッテリーは大きい!重い!
でも、充電2回分。
もっと大容量で重たいのあるだろうけど。

スティックモバイルはコンパクト!軽い!
だけど、充電1回分。

普段持ち運ぶには
スティックモバイルの方が便利です指差し


この2つをフル充電しておくと、

停電時でもスマホ3回分は充電出来るので

ちょっと安心です。


家に取りに帰れる状況であれば・・・

なんですけどね真顔



関連記事


最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊