見に来て下さってありがとうございますニコニコ

こちらの記事の続きですクローバー


枯れた青しそを引っこ抜き、
土だけになったプランター。

掘り返してみると、
プリッとした白い幼虫がいて、
数日後に再び探したらいなかった。

と前回は書きましたが・・・


その何週間か後に土を買い足し、
プランターで新しい土と古い土を
混ぜていたら・・・

いた!
プリップリの幼虫が二匹!


まだいました!

しかも大きくなってるし、
2匹もいたし!泣き笑い

苗が枯れると嫌なので、
幼虫2匹をスコップですくって
ビニール袋に入れ・・・

公園の木の根元に置いてきました。
(プランターの土を少しかけて。)


その後、

公園の土、硬いけど大丈夫かな?
まだ朝晩は冷えるから凍え死ぬか、
それとも鳥のエサになるかな?

と幼虫の事が気になり、
改めてスマホで特徴を調べてみると、
うちにいたのと似たような白い幼虫が、
2種類いました。

それは「コガネムシ」と「カナブン」で、
各々の特徴は以下の通り。

    

コガネムシの幼虫は、


頭が大きい、四つん這いで歩く、

体が細め、植物の根っこや葉を食べる。




カナブンの幼虫は、


頭が小さい、仰向けでモゾモゾ動く、

体が太め、土の中の腐った物を食べる。



カナブンの幼虫って、

役割的にはミミズに近く、
栄養のある土にしてくれる
らしいです。




うちにいた幼虫は、
カナブンの特徴に当てはまりました。

コガネムシの幼虫は、害虫で、
カナブンの幼虫は、益虫だったとは驚き

しまった!

野菜と共存出来たのか!


今度見つけたら、

そのままにしておこうと思いますにっこり



幼虫二匹を排除したプランターに、

近所のスーパーで買った

『なずな農園の土』を足して混ぜ込み、

バジルの苗を植えました。



一株・・・・・さみしい泣き笑い

あと、何を植えようかな。


 ちなみに、
義理親宅の遺品の植木鉢にいたのは、
コガネムシっぽいな〜と思います。
小さい幼虫がたくさんいた不安