この記事に追加して言いたかったこと。



親の貯蓄を把握しておくと、

心構えや準備が出来ていいと思いますが、


いつか、親を介護施設に入れる為、

または、

いつか、自分が介護施設に入る為に、


今を犠牲にして、お金を貯めるのは、

何か違う気がします。



病気や事故で、施設に入るまでもなく、

亡くなる人もたくさんいます。


いつか来るかどうか分からない、

『施設入居』を目標にすると、

そこを目指して生きてるようなもので、


その為に、

今、やりたい事を我慢して、

今、幸せじゃないのは、本末転倒に感じます。


要は、将来の介護施設の為に、

一生懸命、お金を貯めるのは、

それに向かって頑張ってるようなもんだな〜と。



ある程度、時期が来たら、

家族内で、通帳や印鑑を把握しておき、

情報を共有する事で、


家族間で、どのように、親を支援するか、

どんな外部サービスが利用出来るのか考え、

適切な対策が取れると思います。


介護される側、介護する側が、

共倒れにならないように、

受けられるサービスは、ぜひ利用しましょう。




以上の事を、
追記で書きたいと思っておりました。 

スッキリしたニコニコ



後半に、要介護(要支援)の認定手続きについて記載あります。
 ↓↓↓



『福祉給付金支給制度』通称、マル福について。介護度が高い場合、利用出来ます。
↓↓↓