女性の恋愛をラクに楽しく♪
感情コントロールコーチのかめじなかひとみです。
前回2回に渡って、
男性に相談された時には、
意見はいらない。
前回の記事>>>
ただ話を聞いてあげるだけで、
信頼されて愛されますよ♪
前回の記事>>>
とお伝えしました。
ぜひ前回の記事を読んでから、
こちらの記事もお読みくださいね〜♪
これにご質問をいただきました。
「本当に意見やアドバイスを
求められることってありますよね?」
たしかに!
それにお答えします♪
彼や男性から相談された時。
話を聞くのがいい場面だったのに、
「余計な意見だ!」と言われて
言い争いやケンカにならずに済むし。
意見やアドバイスを聞かれているのに、
ただ聞いていて、
「この人に話してもいいことはない」
なんて思われずに済みます。
この違いを見分けるには…
相手に聞きましょう
=質問しましょう!
実際に、
それでお悩みの方がいらっしゃいました。
*******
彼が仕事がつらいと言ってきたので、
良かれと思って、
「もっとこうしたほうがいい」と
自分の意見を言ったら、
ありがとうの一言もなく…
それどころか、
彼から「余計なこと言うな」
と言われて怒られる…
不機嫌になる…
いつもそうなんです。
また地雷踏んでしまった…
もっと空気読まないと…
もう疲れてしまいました…。
****
もうね、そりゃ疲れる!
よく気が利いて、
がんばっているのがわかるからこそ、
話を聞いていて
とても悲しくなりますね…。
と言うのも、
私がそのタイプでした(汗)
でも、これ以上、
空気なんて読む必要ありません。
がんばる必要もありませんよ!
この方の話を聞いて、
「それは、
”こうしたほうがいい”と言う意見を
彼がほしかったのですか?」
と私は質問してみました。
そしたら…
「ああ、そういえば、
聞いたことがないですね…
自分が勝手に必要と思って
やってました。」
必要と判断したのは、彼女ですが、
彼にとっては、
求めていない、望んでいないこと
なら、「余計なこと」なのです。
その答えは彼にしかわかりません!
だから、
相手に聞きましょう!
→質問しましょう!
なのです。
私だったら、
こう質問してみます。
「(話を聞いた後で)
うーん、
そりゃつらいってなっちゃうよね。
そんな中でよくがんばってるな〜
って私は思った。
でね、話を聞いていて思ったんだけど…
ただ話を聞いて欲しい?
それとも、
意見やアドバイスが欲しい?」
その後、
相手が今何を求めて、
何を必要としているのか、
「こうしてほしい!」
を伝えてくれるので、
それをしてあげれば、喜ばれます。
もう”余計なこと”ではないですよね。
ちなみに、
ご相談してくれた彼女。
この話を聞く=「質問をする」
ことができるようになったら、
「彼はこう思ってるんじゃないか?」
と、勝手に決めつけることもなくなり。
地雷も踏まず、
彼も怒らなくなったそうです。
別れる不安にならなくなったとも♪
今では、
「俺のことを
本当に分かってくれるのは、
お前しかいない!」
と、無理に聞き出そうとしなくても、
彼の方から信頼してくれて、
本音を打ち明けてくれるように
なったそうです。
そして、彼も彼女の話を
ちゃんと聞いてくれるようになり。
彼女から言わなくても
彼女のために何かしてくれることも
増えたそうです。
「こんなこと、今までだったら
ありえませんよ!
話を聞けるようになっただけで、
めっちゃ愛されてます♪」
と、その後のラブラブな話を聞けて、
私はとっても嬉しいです^^
信頼関係も積み重なっているから、
今後はもっと愛されていくでしょうね♪
正直、
心の仕組みをわかっている、
プロのカウンセラーでも、
「話を聞く場合」
か、
「意見やアドバイス」
を欲しいのか。
話を聞いているだけでは、
どちらか分からないことがあります。
勝手に考えて、決めつけない。
分かった気にならない。
だから、
相手を理解するために、
『話を聞く=質問する』
のです。
相手がまさに何を求めて、
何を必要としているのか。
どのように自分がしたいのか、
こちらがしてほしいのか。
それをお互いにわかりあうことが
積み重なって、
相手を頼って信じられる!=信頼
を得て、
彼が手放したくない、
愛される女性
になっていきますよ♪
もっと具体的に、
私の場合はどうすればいい?
と言うのが知りたい!と言う方は、
こちらをオススメします♪
↓ ↓ ↓
新しいメール講座を始めました♪
ぜひご登録くださいね!↓