つらくなったり、苦しくなったり、
今の状況をなんとかしたい!と思って、
友達とかに相談したりすること、
あると思うのです。
でも、予想外に、
・アドバイスを受けたけど、なんかそれじゃない!
・アドバイスもわかるんだけど、
それができたら苦労ないから
相談もしてないって
・心配してるのはわかるけど、
「そんなやつと別れちゃいなよ!」
の一点張り。
言いたいこともわかっちゃいるんだけど、
なんかなぁ…って、
相談する前よりも落ち込んじゃうこと、
ないですか?
そういうときはアドバイスよりも、
解決よりも、
わかってほしかったり
励ましてほしかったり
そういうときなんだよね。
アドバイスなんかじゃなくて、
本当はなんて言われたかった?
あー、それ、すごくよくわかるよ!
それは、つらかったよね…。
大変だったね。
いままで本当に、がんばってるよね。
そりゃ誰だってイラッとするよ!
寂しくなっちゃうよ、
そんなことが続いてたんだもの。
何をわかってほしかった?
がんばれ!あなただから大丈夫!
大丈夫、間違ってないよ。
私はあなたが正しいと思うよ。
あなたは1人じゃないよ。
弱音吐いていいんだよ。
どんな風に励まされたらうれしい?
それを相手に伝えよう。
「あなたが心配してくれて、
アドバイスくれるのはうれしい。
だけど、今の私はアドバイスよりも、
"大丈夫。お前ならできるって信じてるよ。"
(↑この部分は自分が本当に言われたいことを伝える)
って、ただ一言だけ言ってくれたら、
もっとうれしいし、
がんばろうって勝手にやる気になれるから^ ^」
そう伝えて、
勝手なアドバイスをやめない人は、
ただ自己満したい人だけだから💦
カフェで、
弱音吐いて、気持ちをわかってほしい彼女
(わかってもらえずむくれてる)
vs
アドバイスしていい男したい、彼女の役に立ちたい彼氏
(アドバイスを受け入れてもらえずに怒ってる)
の終わらない会話をみてて書いてみました^ ^
だれか教えてあげて〜

新しいメール講座を作りました!
ぜひご登録くださいね↓
もちろん無料です!