あなたはこんなタイプですか?
他人のいいところを見ると、自分と比べてしまって、
自分の方が悪く見えたり、
自分の方ができないような気がしたり、
自分の方が劣っているように見えたり。
どんなにがんばっていたとしても、
どんなに素晴らしい成績をあげようと、
どんなに愛されていようと、
「自分は他人と比べたら大したことない」
という視点で自分を見てるから、
『大したことないこと』がたくさんクローズアップされて、
自信がなくなっていくのですね。
こんにちわ。
カウンセラーのかめじなかです。
先日、「この人は絶対なんかある!」って
なんか直感で思って(笑)
人に好かれて、人たらし(いい意味で)の
匂いを嗅ぎ取っていたので、その秘訣をその人に聞いたんです?
そしたら…世の中を見ている視点が全然違ったんですよね…。
その中の一つの話で、とても共感できたのは、
「人に会った時、嫌な部分を見つけるのは簡単。
だから、この人のいいところはどこだろう?って思ってる。」
ほんとそれ!と思ったのですよ。
人に好かれる人って、
100%この視点で人を見てるんですよ。
人のいいところに気づいて、
「あなたのここいいよね!」って相手に素直に伝えるから、
「私のことをわかってくれてるんだ〜♪」って、
「私のことを認めてくれるんだ〜♪」って、
その人を好きになっちゃいますよ。
まあ「人のいいところを見よう」って、
よく言われることなんですけど。
それが自然にできている人と、
知っていてもできない人の違いは…
他人のいいところだけを見つけるんじゃなく、
自分自身のいいところも、自分で知っていて、認めている
ということ。(もれなくこの方もそうだった)
私は以前は人を疑ってばかりだったから、
「人のいいところをみる」と、すぐ自信を失ったんです。
いいところを見つけては、それと自分を比べて、
「だから私はダメなんだ…」ってやってて。
「人のいいところを見つける」視点のはずが、
実は視点は
「自分の大したことないダメな部分を見つけるため」
にやってたことに気づかなかったんです、
これ落とし穴!(苦笑)
「人のいいところ」
と
「自分は大したことないダメなところ」
は全く別!です!
なので、比べるところではそもそもありません。
ここをくっつける次元が違うので、もうやめましょう。
むしろ、
「人のいいところ」
と
「それに気づいた私にも、
同じようないいところもあるかもしれない♪」
の視点でみていきましょうよ。
人は鏡です。
相手のここがいいなと思うことは、
自分のここがいいなと思うことです。
自分の素晴らしさを認めることは、
自分を信じることに繋がりますからね。
自分の素晴らしさに降参しましょ♪
それが受け取り上手の人に好かれる人です^^
今のつらさや苦しさの大元・自信を持てない方へ↓
彼や恋愛への依存から抜け出したい方へ↓
1月の座談会・講座は満員御礼!受付終了しました。
2月のカウンセリングのご予約受付中。
→予約可能スケジュールの確認はこちらをクリック♪