憧れのスタバエプロン着用でエスプレッソを作るコーヒーセミナー | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

今回は、スタバで2回目のコーヒーセミナーに参加♪

 

 

テーマ。「好きなこと・趣味の見つけ方」シリーズです。

 

 

新しい趣味を見つけようとがんばっている方は、

 

『「趣味」というハードルの設定がそもそも高い』タイプ。

 

>>>詳しくは、こちらから。

 

 

新たなものに目を向けるよりも、

 

そもそもあるものに目を戻す方が見つけやすいです。

 

 

 

 

↑の方以外の、

 

「どこから手をつけていいかわからないと、動けない」タイプの方は、

 

コンフォートゾーンと呼ばれる、自分の快適で楽なゾーンから、

 

出ること。広げること。

 

 

「へぇ〜こういう世界もあるんだね〜」と、

 

今は惹かれないけど、知っておいて損はないです。

 

 

というわけで、私の「好きなこと。趣味」について、

 

ただただ私が楽しく書いていくテーマとなっております(笑)

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 
 
 
 
こちらでも書いたのですけど↓
 
 
コーヒーセミナーのチケットが当選したので、
 
2回目のコーヒーセミナーを受講してきました♪

 
 
1回目は「おいしいしい入れ方編」
 
 
 
 
 
{80EDEF89-8CFB-4A77-9297-47258814ADA5}
↑パートナーさんが、ラテアート作ってくれました。
 
スタバでこれを見れるとは珍しいですよね〜。
 
 
今回は、
 
コーヒーセミナー エスプレッソ編
 
 
 
 
コーヒーはよく飲みますか?
 
私のスタバでのオーダーは、
 
カプチーノか、ラテ
 
なんですね。
 
 
こちらの二つとも、「エスプレッソ」が使われています。
 
 
エスプレッソとは、
 
深煎りで微細に挽いたコーヒー豆を充填したフィルターに、
 
沸騰水を加圧状態で濾すことで抽出されたコーヒーのことである。
 
Wikiペディアより。
 
 
 
エスプレッソマシーンがないと作れないんですね。
 
買おうとすると、3万円以上とかかかっちゃうので、
 
やってみたかったんです〜♪
 
 
 
 
あ、ちなみに。私もなかなか覚えなくて苦労したやつ。
 
【カフェラテ、カプチーノ、カフェオレ】の違い。
 
ホットの場合↓
 
 
★カフェラテ(イタリア語)
 
コーヒー:エスプレッソ
 
ミルク:スチームミルク(温めたミルク)
 
エスプレッソ:スチームミルク が 2:8の割合
 
 
 
★カプチーノ(イタリア語)
 
コーヒー:エスプレッソ
 
ミルク:スチームミルクフォームミルク(あわあわの泡立てミルク)
 
エスプレッソ:スチームミルク:フォームミルクが、3:3:4の割合
 
 
カフェ・オ・レ(フランス語)
 
コーヒー:ドリップコーヒー(お湯で普通に落とすコーヒー)
 
ミルク:スチームミルク
 
ドリップコーヒー:ミルクが、5:5の割合。
 
 
(スタバでは、「カフェミスト
 
ドリップコーヒースチームミルクフォームミルク(カプチーノより少なめ)
 
がカフェオレと同じ扱いみたいです。)
 
 
 
こちらを参照しました↓
 
 

 

 

 

 

セミナーの内容は詳しくはぜひ参加していただいて、聞いてみてください。

 

 

エスプレッソをショットで、

 

ミルクを入れる前の状態を初めて飲んでみたのですけど、

 

濃厚でまったりしていて、

 

コーヒーの苦みはあるのだけど、「ウゲェ!苦い!!」

 

って感じではなくて、心地の良い苦さと、コク。

 

 

入れたてのエスプレッソって、美味しいんだなって初めて知りました。

 

早く飲まないとすぐに酸化

 

(酸素と混じり合って、味が劣化する)してしまうので、

 

 

 

本場イタリアの紳士たちは、

 

朝にクイッと一杯やって、すぐにお店を出て仕事に向かうんだとか。

 

 

エスプレッソにブラウンシュガーをたっぷりと入れて飲む、

 

という飲み方を知っていたのですけど、

 

これも初めてできて、おいしかったです!

 

 

 

 

豆を変えて飲み比べをして、その違いを知った後は、

 

実際にエスプレッソマシーンを使って、
 
自分でエスプレッソを作って、ドリンクを作ってみることもしました。
 
 
{7EFDCBA2-28FB-40D8-A5CD-6FDA361F7CAC}
↑そして、憧れのスタバエプロン着用♪真剣です(笑)
 
 
マシーン自体の使い方は、本当に簡単でした。
 
人間がやるのは、
 
お水をセットして、
 
ちょうどいいくらいに豆の粉を抽出器具にセットして、
 
お湯のボタンをポチッと押して、いいところで止めて、
 
おいしくいただいたら、
 
コーヒー豆の粉を捨てて、その器具を綺麗に洗う。
 
それだけです。
 
 
次、これ買うのかなぁ…(笑)

 

 

 

 

{51384AF5-FA39-4A5D-AC46-62E9BF14BFA1}
↑マイ カフェラテ作成中。
 
 
初めて自分で作ったラテはおいしかったです。

 

けど、スタバのパートナーさんが作るラテは、

 

もっと、もーっとおいしいです^^

 

 

実際お店で使っているシロップやソースなど試して、

 

自分の好きなカフェラテ作りもしました。

 

私はシロップを入れるなら、ヘーゼルナッツのシロップが好きですラブ

 

 

 

エスプレッソって、

 

あのスタバのエスプレッソマシーンはあるのですけど、

 

その日の気温や湿度、お湯の温度、お豆の質、

 

タンピング(豆の粉を器具に詰める時に、圧をかける)の仕方で、

 

全然味が違うんですって。

 

 

スタバマシーンと、上の写真のデロンギマシーンと、

 

やっぱり味が違うんですよ。

 

 

それをね、毎朝人の舌で感じて(ちゃんと試飲しているそうです)、

 

設定し直して、

 

毎日、どの場所で頼んでも変わらない美味しさの、

 

「スターバックスラテ」

 

ができているんだな〜と思うと、

 

 

気軽に頼んでいる一杯も、

 

そういったパートナーさん、バリスタさんに支えられる一杯のコーヒーは、

 

とてもありがたいものに感じました。

 

 

「いつも美味しいコーヒーをありがとう!」

 

って、いつも行くスタバで、パートナーさんに声をかけずにいられなかった!

 

知れば知るほど、コーヒーの世界って面白いな〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回もお土産いただきました♪

 

{BF4AB423-A392-4FF3-86CF-2715D687770C}

セミナー限定のエスプレッソマグ白・黒。
 
エスプレッソローストのお豆100g。
 
 
あとは、サンプルで2つ。一杯ずつくらいの量でした。
 
クリスマス期間中だったので、
 
クリスマスブレンドのエスプレッソローストのお豆。
 
 
そして、この時期ちょうど発売された、
 
「グアテマラ カシ シエロ」
 

 

これ、今までスタバで飲んだコーヒーの中で、私は一番好きなコーヒーです。

 

何も引っかからずにスーッと入ってくれるから。

 

 

 

 

「エスプレッソロースト」と名前が付いていても、

 

”エスプレッソで飲まなきゃいけないということではない”

 

と1回目の時に学びました。

 

 

”エスプレッソで飲むと美味しい”

 

なので、ラテで飲む時みたくミルクやハチミツを入れてみたりして、

 

アレンジを楽しんでします。前回買ったコーヒープレスが大活躍中♪

 

 

また違うセミナーも行く予定です♪

 

 

 

 

いつもはこんなことをやってます↓↓↓

 

1月中のご登録限定でプレゼントも用意してますよ〜♪