世間では三連休でしたね。
どんな三連休を過ごされましたか~?
1週間弱、ブログをお休みにしていました。
どうしても書く気になれなかったのですね。
先週辛いお別れがありました。
1番親しくしていた母方の祖父とのお別れです。
亡くなってしまったら一番立ち直れないと思っている人でした。
大往生で、普通に寝たまま、そのままだったそうです。
せめて、苦しまなくてよかった…。
別れって、こういった死別や、失恋、別離…どんなことでも辛いです。
苦しいです。
けど、最高のお別れの仕方がちゃんとありますのでね。
それを今日はお伝えしますね。
最高のお別れの仕方。
それは、
ちゃんと悲しむこと。
ちゃんと寂しがること。
ちゃんと怒ること。
ちゃんと憎むこと。
ちゃんと自分の感情を感じきること。
です。
大事な人を失った悲しみ、寂しさ。
もうぶつけようがない怒り、憎しみ。
自分の一部を失ってしまうような痛さ、空虚な感じ。
それを感じるとなると、怖いことだと思います。
けれど、それを見ないように。感じないように。
いなくなることを認めたくない。
そこから逃げている限り、その怖さは続きます。
そんなときには思い切って、
『自分の感情を感じきる。消化する。』
そうすると、不思議なことにその怖さはなくなり、心が安らかになり、
楽になってくるのですね。
父方の伯母が亡くなったとき。
カウンセラーになろうと決心する3年も前のことです。
そのときは私は…
大事にしてくれたおばさんが亡くなった辛さ。
もっとお見舞いに行っておけばよかった後悔。
実際に存在していた人が亡くなる怖さ。
祖母や父、いとこたち家族の悲しんでいるのを見るのが辛すぎて、
自分が辛くなりたくないがために、男性に逃げたのです。
恋愛やセック ス、相手に依存していれば、その辛さを忘れられた気がしたのですね。
けれど、その辛さは忘れることはないし、
忘れるためだけに体の関係を持っただけだから、
ちゃんとした恋愛関係になれないというさらにつらくなることをして…
まさに泣きっ面に蜂。
伯母が亡くなったつらさ。
また繰り返してしまった苦しい恋愛をしたつらさ。
どちらも立ち直るのに、何年という単位がかかりました。
今は、感情を感じきることが立ち直るのに早道だとわかっているので、
時間をとってちゃんと悲しむことをしてきました。
時間を取っておうちで、思いっきり泣く。
思いっきり悲しむ。
カウンセリングに行って泣きっぱなし。
悲しみっぱなし。話しっぱなし。
いろんな思い出があったな~って振り返って、
やっぱおじいちゃんは偉大だったな~!って思ってまた泣いて。
ちゃんと悲しむ。ちゃんと寂しがる。
ちゃんと感謝する。ちゃんと悔やむ。
カウンセリングって、私は60分間で予約を取るのですけど、
おじいちゃんの話してちゃんと悲しんで、寂しがって、泣いてたのって、
その時間のうちどのくらいだったと思いますか?
『30分』
今回の悲しみは30分しか続かなかったのですよ。
ちゃんと悲しむと、30分でそのときの心の気がすむのですね。
そうすると、心もスッキリして、次に進むことができるんです。
だから、こうやって今ブログを書いてます^ ^
前は自分を立て直すのにかかるのが何年単位かかっていたのに、
もう1週間弱で済んじゃった♪
人がいなくなる悲しみは相当です。
だから、それ以降もいろいろと思い出したり、涙が出てくるときもあります。
だって、あなたとってはそれだけ大事だと思える人じゃないですか?
それでいいんです。悲しがっていいんです。
ただ、その30分でこれからの悲しみは永遠に出てこなくなるわけではないです。
またそのときには、じっくり悲しみを感じきる。
そうすると心は気が済むので、引きずらなくて済みます。
ダラダラと考え続けてしまったり、
「感じたくないから逃げる」を繰り返すから、
四六時中、ふとした時に、何度も何度も出てきてしまうのですよ。
欲しいものをずーっと「買いたい…買いたい…」と思って四六時中考えていたのが、
買ったとたんに使う前にすっきりしちゃう。そんな感じです。
感情とは、コントロールするのではなくて、うまく付き合っていきましょう^ ^
葬儀は今週なので(季節の変わり目で混んでるって・苦笑)、
そのときにはまたたくさん泣くことになります。
けど、どんよりとした引きずっている辛い涙ではなくて、
私の心は晴れ晴れとして、最高のお別れ、お見送りができます^ ^
その人と物理的にお別れをするのもそうですけど、
『自分の心の中にいるその人への、自分の感情を感じきってあげること。』
それが、最高のお別れの仕方です。
これ、不安とか、怖さも同じですからね。
ちゃんと感じきる。
すると、不安に思っていることも、怖いと思っていることも、
現実には起きないんだってちゃんと分かります。
自力でやろうとするとすごく怖いことなので、
「ちゃんと」感じきる前に逃げることになると思います。
その方法の一つとして、「依存」があるし、
そっちのほうが、心の緊急対処法としては楽だし、そのやり方しか知らないと思います。
1番最初は心の専門家のカウンセラーと一緒にやったほうが、
「こうやればいいのか!」ということが分かるし、安全で確実ですよ。
これはただ私個人的な考えなのですけど…
苦しまずに人が亡くなるときって、この世に後悔や未練がないから、
苦しまずに静かに次のステージ(来世とか)にいけるんじゃないかな?って。
おじいちゃんに聞いたことがあるんです。
「88歳で、薬はいろいろ飲んでるけど、自分の足で歩けてて、年の割に元気だよね。
なんか秘訣とかあるの?」って。
そしたら…
「やっぱり、若い頃にはやんちゃもしたけどさ…やりたいことをやることだよね。」
だからこそ、人徳があって、誰からも好かれる素敵なおじいちゃんでした^^
私は「生きていることが楽しくてたまらない人生を!」
をモットーにしてますので、日々、毎時、納得できる人生を送っています。
あなたはやりたいことをできていますか?
このままのつらい現状が続く未来にしておきたいですか?
明日亡くなったとしても後悔のない生き方できてますか?
お問い合わせは