さてさて、今日のテーマ。「続けることを続ける」
前回書いた記事「覚悟を決める。腹をくくる。」
の続きでもあります。
恋愛依存・共依存・回避依存は、
”依存”と名前がつくぐらいですから、
「覚悟を決める。腹をくくる。」くらい強い信念がないと、
脱出することは簡単じゃないんですね。まず入り口は、そこ。
そして、それを『続けること。』も大事です。
よく、「三日坊主」なんてありますね。
かくいう私が、まずそれなんですがw
「三日坊主」=「やると決めたのに、三日でやらなくなってしまう」
これって、三日坊主さんでなくても当たり前のことだったりします。
そして、この「”やらなくなってしまう”=結局自分はできない人間」
「だから、やっても無駄。意味がない。やっぱりできない。ダメ人間…」
はい、いつものパターンに入りましたw
ここには、『習慣』と『完璧主義』の心のクセが
ネックになっていたりします。
恋愛で結構多く、「やるぞ!」と決めることで、
「相手に連絡を取らないぞ!」を例えにしましょう。
初日。「よーし、これからがんばって続けるぞ!」
…1日目は無事に終わりました。
二日目。「あ、そうだそうだ、連絡取らないもんね!」
…「ピロリン!」あっ…えーっと…彼からかもしれないし。
う、うん。友達からだった。よかった。昨日も返事返せなかったし…。
三日目。「うううううううう…気になる…」
…う…やっぱり!!!一言だけでも……!!!
いや!がんばるって…決めたもの………
四日目。「もーーーだめだーーーー」
…気になって気になって、やっぱりメッセージを送ってしまいました。
「ああ、やっぱり…三日だけしかもたなかった…」
『連絡を取りたくなるなる心理』は、また別にあって、
それが影響してるのも多々あります。これは今回は置いておきます。
→気になる方は、ワークショップ・カウンセリングへどうぞ。
『習慣』で考えると、
「今まで連絡を取ることが当たり前」だったところに、
3日くらい違うことをしても、”当たり前”の状態に戻りやすいです。
私の小さな習慣は、朝起きて、すぐTVを付けること。
これをやらないと、朝起きた気がしないんですよ。
節電のため「朝テレビをつけないこととする」
ということを始めようとしたら、
朝起きれないし、二度寝するしで、前の”当たり前”に戻ったほうが、
「起きた!」ってなったほうがいいや~って、前の『習慣』に戻します。
もう何十年とやっていること(朝テレビをつけること)と、
たかだか3日やったこと(朝テレビをつけない)をくらべると、
どちらが強い力が働くか?もちろん、前者(何十年>3日)ですね。
「なんで3日しか続かないのか!終わってしまうのか!」
と自分を責めたり、否定する方向へいくのであれば、
それは『完璧主義』という心のクセがあるようですよ。
「やると決めたことは、失敗をしてはいけない。」
だから、
「3日しか続かないことは、失敗である。」
だから、
「この先続けても意味がない。」「失敗=即終了。」
というわけで、続かないんですね。
しかも、その設定がまた『完璧主義』なところが強いです。
上の、「連絡を取らない」例だと、
始めよう、と思った一番最初の時に、「永遠に連絡を取らない」
とかハードルが上がり過ぎている時があります。
もしかしたら、最終的に、「永遠に連絡を取らない」
ことが目標なのかもしれません。
けど、今までそれが”当たり前”だったなら、それって、
かーなーりー、ハードルが高いことだと思うんです。
イメージで言ったら、階段の一番下から、
10段上に一気に上がろうとしている感じ。
それって、無理でしょう?w
それができなきゃ、「やっぱり私には3日ではできないんだわ」
って、諦めちゃう。
いやいや、そうでしょうとも。3日がんばったところで、
10段なんて一気にいけないと思いますよ。
じゃあ、どうやって登るか?
一段一段登っていくのが、確実。なんですよね。
段階的に、続けていく、ということ。
まず、1日目。→できた♪
次に2日目。→できた♪
ここで連絡取ったっていいんです。(3日目)
そのあとに、また「連絡取ることをやめよう」って、戻れますから。
失敗じゃないですよ。
もう1回、2日やめてみる。(4・5日目)→できるじゃん、自分♪
じゃあ、3日やめてみよう。(6・7・8日目)
→あ、もうこれで、5日たった。意外と大丈夫だ。
またここで連絡取ってみてもいいんです。(9日目)
これまでで、5日間は大丈夫だったって、分かったから。
また3日、やめてみよう(10・11・12日目)。→あ、結構いけるな。
またまた3日、やめてみる。(13・14・15日目)
→これで6日インターバルあけられたじゃん。
くりかえし…
連続でやめた期間は短いんですよね。
が、上だけ通算で、15日続いてるんですよ。
これって、もう『三日坊主』の域を出てますよ!
連続だけが、3日だけじゃないですよ。
通算で換算したっていいんです。
って、先日書いた「365日貯金」をしてて、まとまってきたことです。
やっぱり最初は「連続記録3日」で終わりましたw
あああ…やっぱり私は『三日坊主』か、こんちくしょう!とwww
けど今回は、連続記録が何日続くか?じゃなくて、
『毎日連続じゃなくても、1年の続けることが目標。』
なので、途中でやめずに、翌日に前日の分をいれてもいいや~
365日目きっかり終了じゃなくて、
366日目・367日目とかに終わってもいいや~
って『完璧主義』を打破する感じでやってます。
…あ、って、この記事を夢中で書いてたら日付超えてた!!!
くぅ…前日の貯金忘れてたぁ…連続8日で終わった悔しいヾ(。`Д´。)ノ
今度は連続10日を目指そうっと♪
そのがんばろうとした「三日間」は、全然無駄なんかじゃないですよ。
せっかくやろうとしたのに、3日だけで結果だして、諦めちゃうの、
すごく、すごーくもったいない!!!
「なんでダメなんだー!」って思うこともあると思います。
「やっぱり私は無理なんだ…」って思うこともあると思います。
それ、全部、自分が自分に仕掛けたワナなんで。
「今までのがいいじゃん。楽じゃん。そんなやんなくていいんだよ?
さ、前に戻ろうよ。苦しくて、つらくて、我慢していた時に。
…ウフフ」
自分にとってどちらがいいでしょうね???
前と同じ、苦しく、辛い道をたどる。
か、
新しく変わって、楽で、幸せで、愛される道を行く。
か。
どちらも、あなた自身が選ぶことのできる道ですよ~。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
『カウンセリングルーム かえで』→ホームページへ
カウンセリングについては→『カウンセリングメニュー』
ご予約可能日の確認は→『予約カレンダー』