\(^o^)/
「がんばる」ってすてきな言葉だと思うんです。
この言葉でどれだけ歯を食いしばって前に進めていたか。
どれだけ自分が成長したか。
けど。
追い詰めて、大変になってしまって、燃え尽きて、前に進めなくなって。
ああ、何事にもがむしゃらに”がんばり”すぎてたな、って気づいたんです。
周りが見えないくらい突っ走って、がんばってたけど、スピード落としてみて
初めて気づいた景色とか見れて、本当に楽しくて。
一生懸命走ってたけど、実はそんなに前に進んでなかったのにも気づいたりしてw
だから震災直後とか、
「他の人は大事な人たちを失ってるんだ。それに比べたら私は…がんばります。」
って被災地の方々の様子を見て、とても心が痛くて。
同じようにがむしゃらに”がんばらなきゃいけない”っていう人を見たり、
見るからに辛そうで、そろそろうつ症状発動しそうとか人見たりして、
こちらが辛くなるような感じがして。
がんばりすぎなくていいんですって!
まずはご自身が大変なこと、辛いこと、傷ついていること。気づいてくださいよ。
そんな弱い自分じゃだめだって、”がんばる”って呪文で
自分を追い詰めようと、嫌いになろうとしないで下さいよ。
って思って。
弱音はいてもいいし、愚痴ってもいいし、話聴いてもらうのもいいし、
休んでもいいし、サボってもいいし、リタイアしてもいいし、諦めてもいいし、
助けてもらってもいいし、甘えてもいいし、気を抜いてもいいし…
いつもずっと100%”がんばる”でなくてもいいんだな。
そういう選択肢もあって、それらを自由に選べるんだよな。
そしてまた、いつでも”がんばる”に戻れるんだよな。
今度はそんな「がんばりすぎなくていい」っていう生き方を選択して、
ここ2年くらい。ものすごく楽だなぁ~♪と思ってて。
思ってて…やってて…
あれ…
「がんばりすぎなくていい」をがんばってた\(^o^)/
ここ1ヶ月くらいの仕事の話です。
サボったり、休んだりすることの中身をがんばってたんじゃなく(遊んでたわけではなく)、
「今までの逆のこと=がんばらない」 を結局 「がんばって」 た。
自分、不器用ですからw 本当おもしろいね。私最高だわw
もう自分自身大丈夫!と思ってたけど、大丈夫じゃない状態で30年きたわけだから、
やっぱり染み付いてるのね。気づかないうちに出てるのね…。
楽だけど、知らないところで歯を食いしばってたのね…。
そんな不器用なのも、いとおしい自分なんです。よぉがんばった。
頭の中でグルグルしてるだけじゃ気づかないことってたくさんあるんだなぁ…と。
外に出して(言葉にして出す)、ああ、こんなこと思ってたかって気づくのは
やっぱり大事だなと。
自分メンテナンス、完了です。