答えは自分の中にあるっていっても…ねぇ。
私自身、それに気づくまで29年の歳月を費やしましたからw
恋愛ごとや、回避依存、共依存とかに限らず、
全ての悩みの答えって、結局全部自分の中にあるんですよね~。
同じように、全ての悩みは自分で作り出してたりして。
だから、答えは『自分の中にある!』なわけで。
どれくらい時間がかかるかは、その人と問題次第。
答えに行き着くまでには、いろんな話聞いたり、本を読んだり、
ふとしたことに気づくまで右往左往するんですけど。
それを遠回りだとか、時間の無駄だとは思ってほしくない。
答えに行き着くまでに、全て必然のことだと思うから。
さて。何から書こう?と思って、ずーっと、ずーっと考えていて。
書こうと思ってる本意は、
彼や彼女のことをどうにかしたい!と思うより、
そう思ってる自分のことをじっくりみていきましょうよ♪
ってことで。
よく、
「人は変えられない。
変えようと思うなら、自分を変えること。」
なんて、言われてますが…
私はその通りだなと、自分の経験を通じて、やーっと理解しました。
私も前までは、人間関係で嫌な思いをしたときに、
「あの人のここが嫌い。改善して欲しい。どうやったら変わってくれるのか?」
をずーっと考えているときがあって。思いっきり、自分を棚上げ。
嫌なことがあるたび、「マジ、あいつ性格変わってくれないかな~

「私は悪くない。なのになんであの人はこういう態度をとるの!?」
「”人を変えるな。自分を変えろ”って言うけど、なんで私が変わんなきゃいけないの?」
「変わるべきはあの人でしょう!?

って言う感じで、何も行動を起さずに、イライラしながら、
その相手が変わる日を待っていたりして…。
で、人生で何回もそういう場面に遭遇したのですけど…
結局相手は変わったのか?
…はい、全く変わりませんでした!むしろ悪化!!
そんな経験ないですか?
今思えば、当たり前のことで。
自分の不満や、欲求も、相手に対してどう思っているのかも、
伝えなければ相手は分からない。
で、勝手に自分が不機嫌になって、嫌いになって。
「人を変えたい!」とか思ってるときって、自分を棚上げしていることが多くて。
「言ってる自分ができてないんじゃない?」って思う人、嫌がられますよね。
そっくりそのまま、それが自分に返ってきてると思ってくださいw
もし相手がそう思っているのであれば…そりゃ変わりませんよね?
よーくよーく、客観的にみてみると、100%相手が悪い!ってことは、なくて。
自分にも原因があるときのほうが多い。
って、それを認めたくないし、思いたくもないんだけど!!!
自分の欠点や、弱点や、嫌なところや、ダメなところ…
自分で認めるのはものすごく辛いし、痛い。
できれば、「ごめんなさい、私のここが悪いです」なんて、思いたくないし。
今までそういうの、しっかり見てこなくて、臭いものに蓋をしてきたし、
また違う場面で自分のダメな部分をしっかり味わって、
もうそんな思い、二度としたくない!ってぐっさりと傷ついてるかもしれない…。
もしかしたら、今がそんな自分と向き合う時期なのかもしれない。
悪い部分だけじゃなく、いい部分、ステキな部分全部ひっくるめての話。
そういうことと向き合う時期にいるのかもしれないなぁ~、
って、去年の私は思いました。
それも一つの”自分を変えること”の一つだったんだ!
って気づいたのは、結構後になってからw
恋愛依存、共依存傾向を治すのに、自分のことを見つめ直す、変えるなんて、
時間かかるし回り道だよなぁ…と思ったけれど、
思春期の16歳くらいから29歳まで、すぐに出る答えを探していた13年間と、
今まで13年間避けてきた自分と向き合うことをやった、この1年間。
どちらが効果的で、時間もかからないか、一目瞭然。
遠回りだと思ってたことが、じつは一番の近道だったりしてw
次からは具体的に書いていこうっと♪