ひさびさヽ(;´Д`)ノ | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

かいてない。ブログ。かきかけがたまってるだけです。はい。






先月後半はパーティーやら労働保険の年度更新やら、算定基礎届やら、

会社のなんやらでいろいろやることが重なっちゃってお疲れでした><


算定基礎届なんて、6月給与支給後にできた!と思った瞬間に電子申請して、

「提出期間まだですからwwww」って返戻されてしまって、

なんてドジっ子(●´ω`●)  と一人笑ってましたとさ。

*今年の提出期間は7/1~10でした。



とりあえず、直近のあったことなど。まとめ。


土曜日はブログを通じて友達になった吉田裕子さんの古典講座へ。

そのあとはプラスオンの懇親会~♪




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



古典入門【 平安時代の女流文学 四者四様の自己表現 】


古典・古文って、実はすごくおもしろかった!


って思わせてくれる授業でした。

国語も嫌いだったけど(って言ったら怒られそうw)、

古文なんてもっと嫌いで(ひゃぁ…ごめんなさい…)


教科書に載っている古文の題材にしている『なんとか日記』

は、名前と書いた人は有名だから覚えてる。百人一首の坊主めくりwとかでも。

けれど、内容は?といわれると、さーっぱり分かりません。


日本の歴史であり、文化ってのは分かるけど…

あんな古文の文法なんて…内容じゃなくて単なる暗記物にしか思えなかった。

別にこれ覚えなくても生きていけるわぁ!!!ヽ(`Д´)ノ

*高校生当時、英語も同じ理論で大嫌いでした。ごめんなさい。


英語も同じく、興味がもてないとなかなか勉強する意識が芽生えないのですよね。

もうほんとに、高校のときに裕子さんが先生だったら良かったのに!!!!

ってくらい、引き込まれました。


一番最初の導入で、こういう授業をやったら、

断然生徒は興味を持つだろうし、その後の自分の中の受け入れとか、

勉強の仕方も変わってくると思う。それができないのが、今の教育…残念。


裕子さんは塾講師をしているので、教え方は文句なしにわかりやすい!!!

現代的な表現・言葉遣いで教えてくれるから余計に。


よくお調べになってるから、時代背景から、作家の環境・性格から、

もちろん本の内容で何を書かれているか知っていて、その上で説明してくれる。


時代・環境が変わっても、何千年前でも、

あの名前が有名な『紫式部』とか、『清少納言』とかでも、

意外と自分と同じようなこと考えて、感じているんだなぁ~と思ったら、

ものすごく身近に感じられて。


4人の女流作家をとりあえげていたのだけれど、

その中でも共感してしまったのは『蜻蛉日記』の藤原道綱母。

去年の、「変わらなきゃ!」と思う前の私そのものでw


この方、実は知らなかったけど…『蜻蛉日記』という存在だけは知ってる。

けれど、どんな人かも、どんな内容かも知らなくて、

分かったときには一気に興味がもてました。


多妻の世で、夫の帰りを待つその中の一人の妻の、耐え忍ぶような生活。

高貴でプライドが高い女の、夫への不満や、憎しみなどを綴った日記。

*↑かなり要約。違ってたら…ごめんなさい!


「我慢して待つ女」だった私は、その気持ち、すごく分かりますっ!w

そしてせっかく夫(男性)が自分の元へきたときの素直じゃない加減!

「何で私の気持ち分かってくれないの!」なんて、

今の世の中でも言ってる人、いーっぱいいますw 

今も、昔も、人って変わらないんだなぁ~。



まだ読みかけの本たくさんあるのだけれど…w

次に買うのは『蜻蛉日記』の現代語訳にしてみよう♪


次回は7/16、7/20に埼玉でまた違う題材でやるそうです。

古典に学ぶ、現代にも通じる恋愛・結婚の成功(失敗)法則@埼玉

恋愛!?と聞いてぜひ行きたかったのだけど、

どちらもいけない!すごく悔しい!!!!!(。>0<。)

予定があいている方はぜひぜひ参加してみてください~♪




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




その後はお買い物しつつ、プラスオンの懇親会へ♪

0回目意外は皆勤!ということで、知ってらっしゃる方がたくさん♪

初対面の方もいらっしゃったけど、ここまで来ると、緊張もなくなります^^


今回はフルに頭を動かした後ではなかったので、気楽にいれました。

(いつもは勉強会→懇親会なのです)


昔から知ってる人たちの飲み会意外では、

大人数のときは、ここぞとばかりに席移動するタイプですw

せっかく素晴らしい方々がいるのだから、お知り合いになりたいし、

いろんな話を聞きたい♪ けれど、限られた時間ですからね。


んで、興味もったこととか、もっと深く話しが聞きたい!

ってなると、約束取り付けてお話を伺いに言って、その後につなげると。

やっぱり、いろんな話を聞くの楽しい~♪


事務仕事だと、新たに知り合う方ってなかなかいなくて。

いい意味で、こういう機会を利用させてもらわないと、

自分の範囲も、見聞も狭くなると思ってしまうのですよね。


しかも、専門家の方々ばかりなので、話す内容がものすごく興味深くて!

本当に毎度毎度勉強になります。

専門家でもないので自分は今はまだ何も提供できないですが…

いつか皆さんの役に立つことをしたいな!と思って模索中です!



とある方に、酔ってらっしゃったのかもしれないけど…

「あなたは大物になるよ!自分のやりたいことをちゃんと実現させて、

 それを助けてくれる人がいるんだもの!!」

と言っていただいたのはものすごくうれしかったなぁ~♪

(あ、私も酔ってたので、”そんなようなこと”、ですがw)


大物になるかは分かりませんけどw 

その方にも助けていただく予定なので、ありがたくお世話になろうと思います。

んで、助けていただいた方々に恥じないように生きたいと思いました!


それを背負い込んで、自分を追い込むんじゃなくて、

それを自然に体現できるように、自分らしく。



二次会は遠慮して、皆様見送って帰宅。うん、心地いい疲労感♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



最近普段あまり見ないテレビつけっぱなしで、

ソファでぼーっとしちゃう…そんな日々が多くなっちゃって。

元気・やる気がないわけでもないのだけれど…うーん…お疲れですね。

そろそろ本格的に自分癒さないっと♪