コレがなければな~といつも思うのです。
事務やってると、勧誘電話がくるのなんの。
前職は中企業くらいの規模だったので、経理直通でかかってくることはなく、
代表で電話を受けてくれる部署があったから苦労はなかった。
今の仕事だと一人事務のため電話は自分で全部とる。
ほとんどの取引先は担当と直接携帯で連絡を取り合ってるから、
会社にかけてくる2割は急ぎじゃない仕事の電話。8割くらいは勧誘電話w
電話かけてくるほうも仕事なんだ、と分かっているので、
丁寧にお断りしてるんだけど…何度もかかってくるかららちがあかない。
暇なときはだらだらと話す要件を、
「ああ、これじゃ要点分からなくて話きいてもらえてないな。」
「マニュアルの棒読みしすぎ。」
「ほう、切り替えしがうまいなぁ。練りこまれてるなぁ。」
「この人は”絶対無理だ”と思いながら電話してる。弱気すぎるなぁ。」
とか思いつつ聞いてたりw
というより…なぜ気がつかないんだろう?
その電話の仕方じゃ自分の首絞めていて、取り合ってくれないってことに。
勧誘電話でもうまくやればアポとりつけるくらいはできると思うのに。
キレるパターンは一番ひどい。
なのに何度もかけてきて、自分のしたことをお忘れですか?と言ってやりたい。
ある日男性から電話がかかってきて、社名・名前を言わない。
「今度近くでNT○の工事をするんですけど、社長さんはいますか?」と。
もちろんそんな怪しい電話は取り次ぎしないので、
「外出中です。」と答えると、「社長さんのお名前はなんでしたっけ?」と。
この人、名前知らないでかけてくるのかw 調べれば分かるだろwww
と思ったのと、多分名前を聞き出す電話だ!とピンときたので、
「知っていて電話をかけてきたんですよね?」とたずねると、
「何をあんたがそんな生意気なことを言って!」とキレられ。
そっと受話器を置きました…。
もう1ヶ月で10回以上はかかってきてるかな。
私は怒鳴られたりするのが一番恐怖で二度と聞きたくないので、
電話の入りと内容と声は覚えているから、かかるたびにドキっとする。
そして絶対に繋がない!
先日ついに「社長の○○さんいらっしゃいます?」とかかってきたので、
おお、やっと名前調べたのかw と思いましたが、もちろんつながず。
「分かりました…また電話します。」(いや、もういいからw)
と電話を切ったので、名前集めじゃない?じゃあ何が目的??
結局目的を知ったところで繋がないけどw
脅したり、強い言葉で相手を恐怖にさせて、契約を迫るっていう手もあるらしい。
気の弱い人、断れない人は怖いから契約してしまうんだとか。
でも普通の人は、何もしてないのにキレられたら、繋がないと思うの。
あとは、途中あきれる人。いや、私がそうもっていってるんだけどw
話を聞くんだけど、分からないふりをして、説明の途中で諦めさせる。
質問を質問で返す。新任のふりをする。
そんなお客さんなら、「直接伺ってご説明しますよ」なんてアポすぐ取れるのにw
そんなクロージングもなく、「はぁ…」ってため息ついて途中で電話切られたり。
こっちも、「はぁ…やっと終わった」って思ってるw
そして自分がかけた営業の電話なのに、途中放棄ってwww って思ってる。
これで電話かかってこなければいいんだけど…きっと忘れた頃にやってくるね。
なんかできいたことあるんだけど…
一生懸命説明したあとに電話切られると一番いやだとか、
そんなことより何も話聞かずに即切りとか。
結局、一番いい勧誘電話の撃退法ってなんなんでしょう?