きっかけを与えてくれてありがとうございました!!!
さて。「カラーバス効果」とはなんぞや??
カラーバス効果(カラーバスこうか、color bath)とは心理学用語の一つである。
カラーバスは「色を浴びる」の意。
意識していることほど関係する情報が自分のところに
舞い込んでくるようになるといったものである。
例えば、「今日のラッキーカラーは赤」といわれると、
街でその色ばかりに目が行くなども、カラーバス効果である。
wikipediaより
今、家に帰ってきたとします。
今日生活してきた中で、「赤色のもの」っていくつありましたか?
ファイル、カタログの背表紙、ペン、だるま、ポスト、セブン○レブン…
あれ?意外と少ない?
それじゃあ明日、出かけるときに「赤色のもの」覚えて帰ってきてください。
そういわれると、「赤色のもの」がすごくよく目に飛び込んでくるんです。
あれ?1日の間に「赤色のもの」ってこんなに増えたの!?
いえいえ、増えたわけではないんです。今までそこに存在してました。
だけど意識していないから覚えてないんです。
意識したから目に飛び込んできたんです。
この話を聞いたのは、先週のセミナーの時。
ビジネス書の多読法の本を紹介してもらいました。
![]() | レバレッジ・リーディング 本田 直之 東洋経済新報社 2006-12-01 売り上げランキング : 3167 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ビジネス書を読むための本、ということで、
これから勉強していこうかな、という私にはぴったりの本でした。
その中で、「カラーバス効果」を使った方法がかかれていました。
セミナーでは資産運用のことを勉強しました。
ほーんのさわりだけ。けれど講師の方々の話は聞きやすかったし、
分かりやすく説明されていたので、興味がぐーん!と湧きました。
するとどうでしょう。
翌日。会社で「○本経済済新聞」をとっているのですが、
今までは誰も読まないし、ポスト取り出し→新聞入れ へ直行でした。
みてもなんとも思わないし、私には必要ないものでした。
セミナー後、新聞記事が踊るように目に飛び込んでくる!
年金問題、円高問題、社会保険、市場経済、投資に関わる話、などなど…
「え、いままでこんなこと書かれてたっけ!?」
今までは意識していなかったから、「ただの紙切れ」でした。
セミナーへ行って、もっと社会のことに関心をもたなきゃな、
と思ったとたんの「カラーバス効果」。うん、おもしろい!
これを経済だけじゃなくて、恋愛で考えてみたらどうだろう??
よく、「なんとも思ってなかった人を好きになってしまいました」
「ただの男友達だと思ってたのに、好きになってしまいました」
なんてあったりします。私もよくあるw
なんとも思ってなかった人から優しくされたり、
他人に対しての思いやりをはたから見たときに、
「ああ、この人って、こんな優しいところあったんだ!」
って、意識しちゃうのですよね。
その人は今までとなんら変わりない日常を過ごしているのだけど、
意識し始めると、その彼の行動や言動が浮いてくるような感じになることありません?
あいさつされた→今まで同じようにあいさつされてるのに、際立って思える
後輩思い→手伝ってあげてるのなんて、なんていい人!
残業している→いままで残業してたっけ?ああ、仕事熱心なのね!
…あれ、私…彼に…恋を………? …なんて、何度あったことかw
「29日間プログラム」もカラーバス効果をとりいれてるのかな~?と。
毎日を意識して過ごすわけだから、小さな変化や、
今までそこにあったのに気づかなかったこと、ものまで意識がいく。
すると、なにやら楽しかったり、うれしい気分になったりします。
そうすると自分自身が輝いてオーラが発揮される。っていうのもあるし、
今まで側にいた同僚や、男友達に意識的に目がいって、
上の例みたいに、「やだ、この人のこと好きかも♪」って思えるかもしれない。
それだけ人間の意識ってすごいなぁ!と思うんですよ。
で、毎日どれだけ無意識に過ごしてるかって言うw
恋愛依存症の勉強の中でも、
意識と無意識の領域があって、次にいい恋愛をするためには、
無意識でしていた行動・思考を、意識レベルまで引き上げると、
客観的になって改善されるっていうのを思い出しました。
「意識する」って大事なんだな~と思いました!
意識していることほど関係する情報が自分のところに
舞い込んでくるようになるといったものである。
今度は「意識している情報=自分に合うパートナー」が
舞い込んでくるといいな~w