今日で予定日まで一週間となりました。


なんやかんや言って、結局予定日過ぎたりする気がする今日この頃。
ムスコの時はまったく陣痛が来なくて、促進剤で2日目にやっと産まれたので、ふたりめと言えども初産婦のように陣痛が始まるのをドキドキしながら待ってるんですが。
ちょっとお腹が痛い気がするだけで慌てふためき、時計とニラメッコ。
お腹が張れば、今日あたりくるのでは?とそわそわしたり。

うちの実家は全員アルコールOKなので、全員が飲んだ日の夜なんかは陣痛来たら私が車運転するのか、タクシー呼ぶのか迷ったり、でも田舎なので夜中にこっちまで来てくれるタクシーがあるかどうかも不安…


などと悶々としてるうちに夜が明けるという寝不足な日々。

もうー!早く産まれてきちゃってちょうだい!(ToT)



2ヶ月前に先にふたりめベイベーを出産したなるちゃん(携帯投稿なのでリンク貼れなくてごめん)が、誕生日クイズやらないのか、と言ってくれてるので、やってみたいと思います。
加えて、性別も予想して下さい。

両方正解した人は…
特に賞品はないけど
(・_・)エッ......?

もしブログやってる方が当たったら、ブログの紹介をさせて頂くってのでどうかしら。
だめ?(^_^;)

あ、でも実家にいる間はパソコンないのでしばらくしてからになるけどね。許して~。



実家に来てから話かけてくれる人が増えたせいか、はたまた2歳近くなったせいかかなりおしゃべりが上手になったムスコ。
人のマネをするようになったのはいいけど、覚えなくていいことばかり覚えて、言えるようになって欲しい言葉はちっとも言わない。
どこの子も一緒かしら?

最近は、「いや」「ダメ」などこちらのムカ度を刺激する単語が増えたし、アンパンマンの人形に向かって

「いかん!ネンネ!」
と叱りつけてみたり
(かあちゃんに毎日言われているためと思われる)

この間は公園の植え込みに向かって「いかん!…かーい、かーい(かわいい)」と、叱ったあとのフォローも完璧でした。

植え込みが何をしたというのか。


あと不思議なのは、ムスコが新名詞を覚えると、たいてい最後に「ん」がつくこと。

パンチン(パンツ)
うんちん(…)
だんごん(だんご)
りんごん(りんご)
ジャプン(ジャンプ)おぶん(おんぶ)
だっこん(だっこ)

子供のイイマチガイってかわいいよね。

「バイキン」は言えるのに(相変わらず「マン」は省かれる)
「ドキンちゃん」が言えずに
「ドコンちゃん」とか言っちゃうのも、かあちゃんのツボにはまって可愛くてしかたないんだけど。


ただ、かんしゃくが相変わらずで今日アンパン見せろと、リモコン持って騒いで、とうとうリモコンこわしちゃったし、家中のものがあちこち散乱したり破壊されたりの被害が続出。
お父さんお母さんごめんなさい。


もうしばらく辛抱してください…(T_T)
070913_1730~01.jpg
今日一週間振りにとーと(お父さん)に会ったムスコ。私が車で夫実家に連れて行ったんだけど、家の前に着くなり
「とーと!」

と叫んでうれしそう。夫もニタニタしちゃって感動の再会だったらしい。
よかったね。

昼から夕方まであちこち出歩いて、夫を実家に下ろしてかあちゃん実家に帰るときも、

「とーとぉ!」

と叫んで名残惜しそうにしてたけど、

まあ、それも最初の数分だったな。


しかし、うちに戻ってからばあばと近所に散歩に出たときのこと。
いつものように、枝の収集にいそしんでいたムスコが、前方に若いお父さんとお母さんと同じくらいの息子くんを連れて歩いているのを発見。


とたんに、
「とーと!」と叫んでその親子に向かって走り出した!

ばあば、慌てて追い掛けるけど、最近のムスコの足はホントに早い!

やっと追い付いてお父さんじゃないと教えても、

「とーと!」

と連呼して、ストーカーのようにその親子の1とをついて行って、とうとう家の前まで行ってしまった…。

その親子も困っただろうなあ。
すみません~。m(_ _)m

別に夫と似ていたわけじゃないんだけどね。なんだろう。

あまり区別ついてないってことか。

残念、お父さん。



予定日まで2週間切ったけど、やっと子宮口が1cm開いたくらい。今のところまだ陣痛はきそうもないです。

色々産後にやらなきゃいけないことが控えてるので、早く産まれて欲しいんだけどねー。
なかなか親の都合には合わないもんだ。


先日、何故かかあちゃんが小さい子猫を大量に産む夢を見ました。(^_^;)

ムスコ妊娠中は子犬を一匹産んだ夢見たんだけど、これってどうなのよ。
次は女の子かしら?
でも男の子産む夢も別の日に見たんだよね。

どっちだと思う?
070906_1822~01.jpg
パンチン(ムスコ語でパンツのこと)姿でアンパンマンをがん見中。

最近はタイミングよくオマルに誘えばオシッコが出来るようになりました。誘わないとダダモレだけどね。(;_;)

ウンチンはあのあとは一度も出ず。
今年取るのは無理っぽい予感が止まりません。


今日も検診に行ってきました。やっと37週突入~。相変わらず体重は注意受けてます。そんなに食べてない(ハズ)なのになあ。
夜なかなか寝なくなっちゃったムスコを寝かせるためと運動兼ねて、毎晩ベビーカーで一時間散歩してるけどなあ。
こうなったら、早く産んじゃうしかない!
早く出てきてね~。
(^_^;)


先日は母親教室の後期に参加して、出産にあたって、いろいろ指導を受けたんだけど、びっくりしたのが若い夫婦が参加してたこと。旦那さんが来ていたのはその人だけ。

ムスコのときも母親教室あったけど、後期はお母さんだけだったような…


だってさ。

だってさ。


出産シーンのビデオ見るんだよ。

バッチリ無修正のやつね。

私は2回目だからさほどショックじゃなかったけど、初めて見たときは妊婦の私でも
「ひぃ~(; ̄Д ̄)」
と思ったもんだ。


でも、我が子の出てくるところをしっかりビデオ撮る旦那さんもいらっしゃるそうなので、そんなに驚くことじゃないのかしら?

ちなみにうちの旦那は立ち会いすらダメだと拒否しております。血がダメだからね…。


さて、そのあと院内を案内してもらったんだけど、笑ったのが、

去年導入されたという、新しい分娩システム。

リラックスしてお産出来るようにとのことで、天井のライトが薄暗くなり、青い照明がつけられ、ヒーリング音楽と共に前方の壁の大型モニタに、ヒーリング映像が流れるらしい。この映像と照明は、陣痛中、分娩中、産後の休息中と変わるらしく分娩中はイルカが泳いでる映像か草原の映像を選べるんだとさ。


ハッキリ言おう。



分娩中にんなもん見てる余裕あるか!!(ノ-o-)ノ ┫


初めての出産を控えてる妊婦さんたちは、「わあ…(^O^)」みたいな反応だったけど、経産婦と説明してくれてる助産婦さんは、苦笑い風なのが印象的でした。

まあ、ムスコの時みたいに隣で外人さんが絶叫してるなか出産するよりはリラックス出来るのかも。

どれだけの効果があるのか、産後に報告しましょう。(^_^;)
070901_0616~01.jpg
一昨日の朝のこと。
そろそろムスコのウン○タイムかなと思って、駄目元でおまるに座らせて二人で
「う~ん!う~ん!」とキバっていたら、

なんと立派なブツが出てきてびっくり!
(もちろん出したのはムスコです)

初シッコから2週間。未だ事後報告も気がむかないとしないムスコだけど、これはちょっとうれしい。


しかし、カアサマ。
今年の夏にオムツ取るのは

やっぱりムリそうです。諦めて下さい。



さて。最近のムスコですが、反抗期に入ったのかかあちゃんの出産が近いせいか、かなりワガママになってしまいました。

くわえて最近彼が愛してやまないお方が出来たので、彼に会うために、1日何度もかんしゃく起こして泣きわめくという、気合いの入った迷惑ぶり。(-_-#)

そのお方とは


泣く子も黙る

アンパンマン様


土曜の早朝テレビで流れるやつを録画して見せてやったら、これがまた彼のハートに火をつけたらしく、同じストーリーを1日4、5回は見たがる。

今までNHKばかり見せていたので、ムスコにはCMという概念がなく、CMに入っただけでDVDのリモコンを持ってきて

「アンパン!アンパンチ!」と訴えてくる。

「CM中だから少し待っててね。」などと言ってはや送りしないでいると、

「キイ~!」と叫んで怒ってリモコンやその辺にあるものを投げつける。(°д°;;)


見たいのに見せてもらえないときも同様。

とにかくアンパンマンが始まらないとどうにもおさまらないほど、大暴れ。


で、始まると今までの怒りがスッと消えて、途端にニコニコになって

「アンパン!」

と言いながら見いってしまう。


おかげで、我が家のテレビはアンパンしか流れず、最新ニュースなどの情報も入らず、家族みんながアンパンマンのそのストーリーの台詞を覚えてしまうという、アンパン一家になってしまった。(*_*)


ムスコは何度見ても飽きないらしく、バイキンマンが登場すれば

「あ!」と言って周りの大人たちに大変であることを教え、アンパンマンがピンチになると(だいたいやつはすぐにやられる)

「あ、アンパーン!!」と声援を送り、

復活したアンパンマンがバイキンマンをやっつければ拍手喝采をあびせ、最後にめでたしめでたしでアンパンマンが楽しそうに笑えば、一緒に声出して笑い、番組終りの歌のところではアンパンマン達に合わせて不思議な踊りを踊ってかあちゃんのMPを吸い取るのだった。(ドラクエ知らない人、分からなくてごめんなさい)


あんなに好きだった「いないいないばぁ!」や「おかあさんといっしょ」放映中も、リモコン持ってきてアンパン見せろと訴えてくるほど。
完全にアンパン中毒です。
(そのわりに「アンパンマン」とは言えない)


今のうちの悩みのタネですよ…ほんと。
こんなに我慢出来ない子でいいんだろうか。(T_T)
070825_1051~01.jpg
夫が実家にきて、うちのノートパソコンをネットで繋げる予定だったんだけど、実家のパソコンの設定がどうなってるのか、なかなかネットがつながらず。
じいじは、暇さえあればパソコンでゲームしたりしてるし、ムスコもかあちゃんべったりで、じいじの部屋のパソコンを使うのもままならず、みんなのブログ訪問も出来ない有り様です。
ごめんなさい(>_<)

さて、火曜日から夫実家にあずけられていたムスコ。
金曜の夕方ごろ戻ってくる予定だったんだけど…


木曜日夕方、急遽返品。(-o-;)


火曜、水曜はかあちゃんを恋しがるふうでもなく、海に連れて行ってもらったり、犬と遊んだりして割りと問題なく過ごしてたんだよね。

で、木曜日に夫と二人で用事があったので、私の検診が終わってから迎えにきてもらって、ちょっとムスコの様子見に、先に夫実家に寄って行ったんだ。

あ、検診は案の定体重大幅増で叱られたんだけどね。(T_T)
食べる量を2/3にしろってさ。ははははは。

で、2日振りにかあちゃんにあったムスコは最初照れた様子でモジモジしながら笑って近ずかなかったんだけど、そのあとすぐべったりで離れず。

用事の時間が近付いたから、お義母さんにムスコの気をそらしてもらってる間に夫と二人でそっと出かけて、4時間後に戻ると…



ムスコ大泣き&大暴れだったらしく、お母さんも弱ってたようだ。

すぐにかあちゃんたちがいなくなったのに気が付いて
「おいてっちゃった!」と叫んで慌てて自分のサンダル履いて玄関を飛び出し、いつも車を停めているとこへ走っていったらしい。お母さんも後を追い掛けていったら、
「ブーブー、ないねぇ。ないねぇ」と探して、家に連れて帰ろうとしたら道路でひっくりかえって泣いて暴れ、やっと家に連れて玄関も開けれないように鍵閉めたら、怒って靴を扉にガンガン投げるし、犬には当たるし、大好きな「いか」(スイカのこと)も食べず、ソファで泣きながら寝たらしい。

かあちゃんたちが帰ってきてからも、神経質になってて、すぐにかんしゃくおこして泣いてどうしようもないので、かあちゃんが引き取って帰ってきたわけです。


平気そうにして、2日間ちっともかあちゃんとか言わなかったそうだけど、ほんとは寂しかったんだね。

かあちゃんもちょっと涙ぐんでしまいました。

しかし。

来月にはどうしても一週間はかあちゃんと離ればなれにならなくてはいけない。


お義母さんは、病院にムスコ連れて行って、赤ちゃん抱いてるお母さんみたらムスコがどれだけ傷つくか分からないから、病院には連れて行けないわ、と言ってました。かあちゃんもムスコに会えないのは寂しいけど、なまじ顔みるとそのあとが大変そうなので、そのほうがいいのかも。


あぁ…本当に下が出てきてからが恐ろしいですよ。(-"-;)
070818_1947~01.jpg
先週土曜日からお盆休みに入った夫が実家のあるこちらに戻ってきてます。
土曜日はかあちゃん実家近くの公園で夏祭りがあったので、夜ムスコに甚平着せて連れて行ったんだけど、初めてみる「盆踊り」と音楽と太鼓の音にびびったのか、

「こわいじょ!」

と叫んでお父さんにしがみつき、地面にちっとも降りようとしないヘタレっぷりだ。

あんなに体力もあって、力もあるのに最近外では全く歩こうとしない。夕方公園に連れて行くときもダッコをせがんで一歩もあるかない。

前はもう少し歩いたのになあ。
これって赤ちゃん帰りなのか?

赤ちゃん産まれたら、ムスコをベビーカーにくくりつけて、新生児ダッコして買い物行くのかあ…。(T_T)
やだなあ。


それにしても、そのお祭りのくじびきの景品の協賛者のなかに、近所の様々なお店の名前に混じって「琴光喜」の名前があったところに「さすが、地元への還元も忘れてないな。」と感心した。
(彼は私と同じ小、中学校の卒業生なのだ)


さて、毎日元気をもてあましているムスコに微妙についていけてないわが実家。
夫が休みになったので夫のほうから「数日間ムスコをうちの実家で預かる」と申し出があったので、昨日の朝からムスコと離ればなれです。

若干(←えっ?)の寂しさはあるが、この開放感たら!(笑)

一応金曜まで預かってくれるそうだけど、おかげで昨日からちっともお腹の張りもなくて楽チン。

暇といえば暇だし、今頃なにしてるかなとは思うけど、夫もついてるし、昨夜もいつもどおり?夜遅くまではしゃいでなかなか寝なかったらしいし(いいのか?)


まあ…たまにはそっちでも苦労してくれたまえ。(^o^)/


ってとこか。
でも以外とうちの家族のほうがさみしがってて、バアバなんかは
「今どうしてるか電話して聞いてみなさいよぉ。」なんてソワソワしてるし。


まあまあ。
つかの間の休息だと思って休んでなさいよ。
先はまだまだ長いわよ。そして明日は検診日。実家に体重計がないので、どのくらい増えちゃったのか怖いかあちゃん。とりあえず今晩と明日の朝は控えよう。(遅い)

あと2週間で正期産(産んでもいい時期)に入ります。
早く産まれてほしいような、まだ心がまえが出来てないうえにムスコがどう出るか心配なような…。

しかも結局まだ名前考えてない!
(・_・;)

どうなる、この先!
070816_1917~01.jpg
ムスコ、只今アンパンマンのDVDをがん見中。

さて昨日の夜のこと、お風呂上がりにオムツをはめるのを拒否し、プラプラさせながら走り回っていたムスコ。
やっと捕まえてオムツをはめようとすると

「しっし!でた!」とチンチンおさえだしたので、
「出てない出てない」
と言ってさらにはめようとしたんだけど、暴れるので断念してどうするのか見ていたら、裸のままオマルに走って行ってまたがりに行きました。

まあ、ここまではよくあること。
「くしゃい!出た!」と叫んではいるけど、先日おしっこらしき液体が数滴でていた以外はすべて今まで誤報であった。

なので昨晩も「またまたあ」と思ってみてたんだけど、あきらかにムスコが「あ。」って顔してたので、もしやと思ってオマルを覗きに行ってみたら…






出てるー!(°д°;;)

シッコがナミナミと出てました。



おおおお!
スゴいぞムスコ!


万歳三唱して拍手して頭グリグリして誉めてやりました。(*^m^*)

ムスコも嬉しそうに手を叩いてはオマルを覗いてたので、またティッシュで中を拭かれないうちに撤去作業。

今朝はオマルでは出なかったけど、これから少しずつ回数増えるといいなあ。


今日は各地で猛烈な暑さらしい。こちらも例外なく暑い。

なので涼をもとめて、うちから4、50分のところにある渓流で水遊びのあと、温泉に行こうという計画をたてて午前中から出かけたんだけど、まだお盆休みのせいか、大渋滞。ちっとも進まないのでジィジ突然進路変更。(・_・;)

地図上にある別の温泉にナビを設定したのはいいけど、

「ここはどこですか…?(; ̄Д ̄)」

ってぐらいの車がやっと一台通れる山道を一時間以上走る。
(T_T)

やっとついた温泉地だけど、このなかのどこにいけばお風呂に入れてご飯が食べれるのかが分からない。

仕方なくウロついてるうちにまた何もない山道になり…


結局行こうと思ってたとこからかなり離れたところでやっとご飯だけ食べて、そのまま別のルートで戻って、当初行く予定だった温泉施設にたどりついたのでした。

着いたらもう4時だったけどね…

でも偶然にも里帰りしてきていた友人と息子ちゃんたちに遭遇するというサプライズもあり、昨年は大きなお風呂に入れると怖がって泣いてたムスコも今年は楽しかったらしく、風呂からでて脱衣場でバアバとかあちゃんが体を拭いてる間に、泣いて走って脱衣場から裸で逃走!

バアバも慌てて

裸で

脱衣場を飛び出してムスコ捕獲。
(°д°;;)


ありがとうございました。でもせめてバスタオルくらい巻いて出て下さい…


結局、3時間かけてたいしておいしくない昼ご飯を食べに山道を走り回り、1時間かけて温泉に戻って、温泉で2時間過して40分で帰宅。

なんだったんだ…。
(ToT)
070814_1516~01.jpg
今日は、社宅にまだ残っていると思われるベビー用品を取りに、ジジババとムスコと共に、車で出かけてきました。

ちょうど夫は病院で検査受ける日で、昼で早退してこれるので、週末こちらに来なかった夫は、ムスコに会えるのを大変楽しみにしていたらしい。

実家に帰って10日ほどの間にずいぶん喋るようになったムスコは、お父さんに久々に会っても「かーしゃん!」「ジジ!」ばかりでなかなか「とと(とうさん)」と言わないので、ちょっとハートブレイクな夫。

そのあと皆でご飯食べに行ったんだけど、お父さんにダッコされてても、「ジジ!ジジ!」

そう。10日の間にすっかりジィジLoveになってしまったのです…。

口ぐせのように「ジジ!ジジ!」と叫び、見付けるとかあちゃんにわざわざ「ジジいた!ジジだ!あった!ジジ!」と報告にくるくらい大好き。
あんまり「ジジ!」と連呼しすぎておもわず「ジジィ!」になってきたりするので、ジィジは「おじいちゃんって言ってごらん」と訂正を試みてますが、激しく「ジジ」とインプットされていて無理そうだ。

「バアバ」も教えているけど、時々「バアバ」もジィジを指差して言っているので、なんかもう「ジジ」「ジジイ」「ババ」すべてジィジのことみたいです…。

夫よ、あんまり会いにこないと、「とと」の座もジィジに持っていかれるぞ。


お腹いっぱいになったムスコは帰りの車で爆睡。家に着いて起こされたけど、まだねむいのかめちゃめちゃ不機嫌でかあちゃんから離れない(>_<)。


仕方ない。
こうなったら。



「もも」


大好物の桃をまるごと一個もらってやっと機嫌よくしたムスコ…。
なんか妊娠してから食べ物でムスコを黙らせるようになってしまったのだけど、はたしてこんなんでいいんだろうか…。(-"-;)
毎日暑いなあ。
実家から携帯で更新してます。
ノートパソコン持ってきたんだけど、うまくネットにつながらず。夫が来週末来るのでその時に設定できたら使えるんだけどな。

さて。
バアバも諦め気味なムスコのトイレトレーニングですが。

今日初めてオマルでオシッコ出ました。


…多分。


本人は「出た!でたぁ!」
と嬉しそうにフリチンで走ってきたけど、オマルのぞくとすごーくチョビッとの液体がまあるい水玉を作っているだけ。

はたしてこれはオシッコなのかなんなのか。
ホントに数滴分の液体なんだよ…。

でも回りに他に水が垂れそうなものないしなあ。やっぱりオシッコ出たのかなあ…

と思って取り合えずムスコを褒め称えてみました。


すると、どこかへ生尻のまま走って行ったと思ったらティッシュを一枚持ってきて


オマルの中の水溜りを拭きだした。(-"-;)



つーか、手にシッコついてるから…

えらいけど、オマルのなかは拭かないでいいよ…



ま、その後はまたオマルでシッコはしなくなってますが。


先はまだまだ長い。
実家に帰って4日目。土日は夫の実家に行ったりしていたので、丸一日かあちゃん実家にいるのは里帰してから今日が初めてだけど、

ジジババ早くもグッタリです。


熱くて行くとこないので、イオンまで買い物にいったんだけど、

カート乗らないし、すぐダッコしてくれとグズって寝転ぶし、たまに歩く気になると、走って人ごみにまぎれてどっか行っちゃうし。

うちに帰ってからも外に行きたがるし、何度も2階も登りたがってジジババを引っ張って行くし、

さっきやっとムスコが寝たんだけど、大人達はもうグッタリ。ジイジは早々に寝ちゃったし。

まだまだ先は長いんだけど…

大丈夫か、ジジババ!

最初から飛ばしすぎで、産まれるまえに追い出されないかと、ヒヤヒヤです。


張り切ってオマルを持って来たんだけど、バアバももうトイレトレーニング諦めモード。

一週間で取れないのは根気がないからとか言ってなかったか?!



実家でほとんど働かずに、なるべく安静にと思ったけど、クタクタなジジババ見てると申し訳ない気持ちで、何だか休んでる場合じゃない気がするー。
(ToT)


ムスコー!

頼むからもう少しお手柔らかにしてくれよ…。


あ、週末に新車来ました!(^O^)
いやぁ、広いし快適だねぇ。
何より嬉しいのは、鍵を持ってるだけでドアのロックが開け閉め出来たり、エンジンかけれること。

子供連れだとバックも大きいし、両手塞がってたりするし、慌てて鍵を放りこむから、車乗るときにすぐバックの中の鍵が見付からないことがよくあるんだよね…。


今ごろ夫は車の説明書とか、うきうきしながら読んでるんだろうな。(^_^;)


独り暮らし、今んとこ「かあちゃんやムスコがいなくて寂しい」より「家がきれいで静かで自由」ってほうが勝ってるらしい。

あー、そーですか。