今日はブログやるのが遅くなってしまったので


さらっと短めに更新しましょうかねえ。


(てか、誰?)




本日 夫が息子の寝かしつけを担当してくれたのはいいが


そのまま撃沈。


夫の寝かしつけだと、息子はいつもとんでもない方向むいて


毛布や布団にうもれて寝ているので


暗い部屋の中いつも息子とおぼしきをみつけなくては


いけない。


(うっかりすると踏んでしまうから)

私が寝かせると、結局ちゃんと自分の場所で寝るのになー。



今日は夫も寝てしまっていたので、先ほど様子を見に行ったら


息子は何も掛けずに、壁際に張り付いて寝てました


夫は私の布団と枕で幸せそうに寝てました。





おい!!!∑(゚Д゚)






私が息子に布団をかけて、ちゃんとまっすぐ寝かせていると


夫は「ん・・・・?息子寝た?・・・」とつぶやいて目をこすっているので


そのままおきてくるかと思ったら



また寝ました。





そこは私の寝場所なのだが。






まあ、いいか。歯も磨いてないようだが。


一回起したもんねー。あとは知らないもんねー。









でも、一度起されたことを、まちがいなく夫は




覚えていない。







と思われます。



勝手にしなさい。










さて、昨日の記事で


「鬼まんじゅう」ってなんだ!?


というコメントを一部の方からいただいたので


調べました。



えーと・・・かあちゃん・・・・



全国的に普通に売ってる和菓子だと思ってたよー。( ̄□ ̄;)







さあ、みんなでお勉強しましょう。


鬼まんじゅうとは?   ← クリックしてお勉強





へーへー。鬼ってそこからきたのかー。





知らなかったー。あまり「名古屋名物」とかって代名詞がつかないので


「みたらしだんご」とか「かしわもち」とかと同じレベルの和菓子だと


思ってたよ・・・。



こんなことなら、芋好きなあの人 のお土産これにすればよかったか?





息子のおやつに手作りを・・・・なんて、たまにはいいかあちゃんぶりを


みせるつもりで作ったんだけど、息子よりも


普段甘いものが食べれない夫に意外と好評!!Σ(・ω・ノ)ノ!



夫は食事制限で白い砂糖(上白糖)が食べれないので


我が家の甘みは、黒糖とてんさい糖とはちみつとみりんのみである。


なので、今回は黒糖で作ったんだけどこれまたうまい!



作り方はかんたん。


サツマイモを1センチ角に切って

振るった小麦粉と砂糖(黒糖)とベーキングパウダーと

塩を水でこねて、サツマイモ投入して

型にいれて20~30分蒸すだけ!


めっちゃ簡単。


分量知りたい人はまたコメントかメッセージください。



冷凍して、チンしてもいいし、冷蔵庫で冷やしてもおいしいよ。


生地を一日ねかすと、これまた名古屋名物ういろうになっちゃうから


一粒で2度おいしい!(ほんとか?)



すいません。たまたまあまったので冷蔵庫にいれておいたら


ういろうっぽくなりました。



あ、でもあの人 はういろう嫌いだったなあ。じゃあ、鬼まんじゅう


も苦手かしら・・・。


手抜き手作りおやつに挑戦したい方はぜひおためしあれ。







今日はこれで寝ます。

今から夫をどけなければ。

ランキングバナー