レポートと答案の埋めがたいギャップ
先日はレポートネタ。今日はレポート&テストのネタです。
タイトルの通り、レポートの内容と答案用紙の解答にとんでもない差がある場合、同業の皆さんはどうされるでしょうか。
今回の場合、というか、両者に差がある場合は大抵レポートの出来が良いわけですが、その差が、今までの経験上、一番大きいものかもしれません。
まず、答案は限りなく零点に近い。記述式なので、部分点を無理矢理付けて一桁台といった状態。
一方、レポートは、勤務校で言えば修士論文で充分通じるレベル。勿論、もっと肉付けしたり、先行研究を加える必要があるけれども、それを加えれば大丈夫でしょう。
そこで、教員はやはり物事を素直に受け止めず、ネットで色々検索してみるわけです。結果は、見つけられない・・・。これまでも丸写しを見つけたことは多々ありますが、今回はテーマにもあってるし、データも最新のもので分析している。
まあ、中には会員制でレポート売買するサイトもあるので、そこで入手したならばお手上げですが。かなり以前に取り上げたのは、
さて、スキャンして、OCRにかけて、コピペルナーに書けるかどうか、とも思いつつ、最終的な成績には試験の割合が大きいので、そこまでしなくても良いかとも思ったり。
まだ、他の教科の採点があるので、そっちを先に片付けてから考えることにします。