事前の読みと実際の答え | 大学という斜陽産業

事前の読みと実際の答え

私学はそろそろ授業も終わって試験も終わる頃ですね。


自分の担当科目は今週ですべて試験も終わります。あとは採点をして、成績をつけなければなりませんので、これからが本番ですね。


そして今も一部の科目は採点中でして、ちょっと???と思う印象を持っています。


仮にそこで出されている問題の一部を問Aと問Bとします。


問Aは、本当に授業で取り上げた内容に沿って出題していますが、問Bはちょっと応用が必要な問題です。


出題者としては、問Aの方が出来が良くて、問Bは結構苦戦するのではないかと事前予想を立てたのですが、結果はその逆でした。問Aの方が出来が悪く、逆に問Bの方がこちらの用意したポイントを外さない答えを書いてくれています。


どちらも想定外の結果ではありますが、この結果をどう解釈すべきか、ちょっと悩んでいます。