扶養控除を大幅にアップせよ | 大学という斜陽産業

扶養控除を大幅にアップせよ

先日開始した暴論シリーズ第2弾。って、いつまで続くシリーズだ?

そういえば、子ども手当と引き替えに、16才未満の子どもに対する扶養控除が廃止されたっけ。16才~18才の子どもに対する特定扶養控除も縮小されたっけ。

子ども手当を減らして、しかも消費税も上げるのに、この部分は返してくれないのかなあ。

いっそ、子育て支援のために、先日の所得税ゼロがだめなら、扶養控除を大幅にアップすればいいのに。たとえば、一人目100万円、二人目200万円(二人分で併せて300万円)、三人目300万円(三人分併せて600万円)とか。

政府の好きな「夫婦と子ども二人」のモデル世帯でも年収300万円なら所得税ゼロですよ。

しかも、共稼ぎの場合で、一方の所得から控除しきれない場合は、扶養控除をわけあっちゃうっていうどこかの携帯電話の料金みたいな仕組みも入れちゃいましょう。子どもが三人いて、夫の年収が400万円だとすると、扶養控除600万円が夫の収入を超えちゃうので、超過額200こえちゃうので、これを妻の収入から控除しちゃうわけ。すると妻の年収が200万円までは所得税ゼロとなる。パートの103万円とかの壁ももっと高くなる訳です。もちろん、住民税や社会保険をどうするかは別問題として残っていますけどね。