ルールを機械的に適用するのはルール違反? | 大学という斜陽産業

ルールを機械的に適用するのはルール違反?

なんだかよくわからないなあ、と最近の会議で思ったこと。

法律の専門家が、学内のルールを定める際の発言の趣旨が、「ルールを厳密に決めて、それを機械的に適用するのは良くない」ということ。ルールが一人歩きするからだそうだ。

上手い例えではないが(実際の議論を書いちゃうとまずいので)、道路の制限速度を50Kmと決めてしまうと、それを基準にスピード違反を取り締まることになるから、制限速度を50Km「程度」としろ、といっている感じである。

実際、制限速度が50Kmといっても60Kmで車が流れている道路もあり、それがすべてスピード違反で捕まることはない。また、実際のスピード違反の取り締まりでも、50Kmを少しでも上回ったら捕まるかというと、そうでもない。

でも、ルールを「50Km程度」とすべき、ということを法律の専門家が強く主張するのはどうかと思うのだが。

あ、でも、「5年以下の懲役」というのもある意味弾力的なルールなのか?