同志社の試みは
昨日、地方の私大が何をしても相手にされない、と書いた。
でも、早稲田・慶應あたりが何か新しいことを始めたら、インパクトはあるだろうとも書いた。さて、そんなことを書いたあとで、次のような記事を見つけた。
同志社大、博士課程を無償化へ 34歳未満の学生対象
関西の私大の雄でもある同志社の試み、はたしてどのようなインパクトがあるだろうか。来年は、NHKの大河ドラマでも同志社が取り上げられるし(正確には、創設者の妻だが)、同志社に耳目が集まるのでしょうか?
でも、早稲田・慶應あたりが何か新しいことを始めたら、インパクトはあるだろうとも書いた。さて、そんなことを書いたあとで、次のような記事を見つけた。
同志社大、博士課程を無償化へ 34歳未満の学生対象
関西の私大の雄でもある同志社の試み、はたしてどのようなインパクトがあるだろうか。来年は、NHKの大河ドラマでも同志社が取り上げられるし(正確には、創設者の妻だが)、同志社に耳目が集まるのでしょうか?