今回は、作り置きのトマトソースを、

タリアテッレとナスに合わせました

 

粉チーズ、黒こしょう、オイルは

各自のさじ加減に任せました

バジルは毎回使い切れなかったので、

苗を買って育て始めて凄く便利になりました

 

茄子は、

米油でソテーして焼き色を少し付けて、

塩こしょうで少し味付け

 

橙ぽん酢でマリネしたサラダとポトフです

↓はロイヤルホストの茄子のボロネーゼ

(HPの写真を拝借)

プロはこう盛るのか、美味しそうやな

 

昆布出汁で茹でるお店もあるようなので、

羅臼の耳でやってみました(旨味が凄い)

茹で時間、規定は5分、絶対おかしい

10分程確認しながら茹でる

それでもまだもうちょっと感

 

カチャトーラの残りのトマトソースです

鶏出汁がしっかり効いている

タリアテッレはかなり出汁を吸うので、

濃度とパスタの硬さの調整の為に、

茹で汁をかなり追加しました

 

鈴木シェフの最新動画の茄子ボロネーゼ

やはりトマトとナスは定番のようです

ソフリットも作ったカチャトーラ風

こちらも茄子がいい感じでした

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。