いつも「イイね」を下さる方、ありがとうございます。

励みになります。

 

今回は、

市販の標準的なうどん出汁の素うどんに、

「追い」で、おぼろ昆布を入れて食べました

想定通り、

高級な味(好きな、よい香りのするうどん)に様変わりしました。

 

 

これまで気になっていて、

分からなかったのが、

地元の超有名うどん店(高級店、美味しい店)の、

おつゆのあの美味しそうな香り。。。

 

まとめて

「かつお節のいい香り」

「出汁のいい香り」

と言っているような

干し椎茸もいりこも入っています

 

そして他にも香りがありました。

なかなか分からずにいたのですが、

最近、

おぼろ昆布が手元にあるので、

昆布出汁の香りではないかと気付けました

 

即効性があるので、

やった方がいいと思います。

 

見た目の統一感を感じて、

【太白おぼろ】素うどん 柚皮有り

正解でした

盛り付けはもっと浮かせて見た目を楽しみ

食べる直前につゆに溶け込ますようにして

出汁が直ぐに出るから美味しいですよ

 

軽いですし、

海外駐在の方の携行品、

お土産にも良いかもしれません

※加工水産(乾燥)だし昆布、とろろ昆布

 持込可能そうですね。

 

 

ご購入はこちらのサイトで出来ます

 

 

関連投稿

 

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #料理勉強中 #筋トレ #おぼろ昆布 #旨味