にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

スプーンをひったくり、下流へ走る

 

元気な本流ヤマメ!

 

岩手は昨日まとまった雨が降り

本日も午後から大雨予想だ。

これで、渇水が解消できそうかな!

 

ダムの情報をみると、放流量を絞っているので

 

本流をある程度、川通しで攻めることができる。

前回の尺ヤマメ2本も渇水の本流の

流心からゲットしたものだった。

 

午前5時半、本流筋へGO!

 

 

最近スプーン回帰です。

 

スプーンBUX5.1gをキャストすると・・・

 

 

本流の太い流れから、ヤマメが出てくれましたニヤニヤ

 

 

飽きない程度に釣れてきまする。

 

 

アブは、手袋をなくしたので

軍手の指先をちょん切って使ったら

結構刺されませんでした

(貧乏くさい軍手釣法をごらんあれ!)

 

 

 

 

 

 

チビも追加して

 

 

9時から病院の予約だったので

2時間の楽しい釣行でした!

 

しかし、ボウズの時はブログにアップしないことも

多いから、休みのたびに釣りに行ってばかりだな

と、釣り馬鹿ぶりに我ながら感心いたします!

 

どんとはれ!

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

例年にない暑さと渇水の岩手に

 

恵みの雨が降っている午前五時半。

 

本流筋へ大物ヤマメを狙いにGO!

 

雨量は3mm/hくらい。

 

本流でスプーンをキャストするも

チェイスもない。

 

濁りが出てきて、川底が見えず

 

川通しで歩けないので、支流へ。

 

BUXのスプーンに小さいながらも

ヤマメが出てくれました。

 

 

ほんとにチビばかりでしたが

ボウズじゃなくて良かったかなニヤニヤ

 

 

 

一番まともなヤマメは

アブのせいで写真撮影失敗です

8寸くらいでしたが

 

 

8月はまだまだ、メジロアブとの闘いになりそうです。

ラインを結び直したり、写真撮影で

立ち止まると、群がってきて

地獄になりまする笑笑い泣き

 

 

半分ダイエットのための6000歩の釣行でした!

 

どんとはれ!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

ジーっとドラグの音が鳴り響く

 

でかい、白い腹が翻る。

 

流心から脇へ誘導し、3度か4度タモ入れを失敗したが

 

慎重に、ゲットした笑い泣き

 

32cmヤマメでした。

 

 

ルアーはスプーン、BUX5.1g

 

 

 

 

 

少し止まると写真のようにメジロアブがよってきて

 

集中力がだめです。

 

 

顔は以下のようなアミをかぶって

アブよけになりました。

 

 

午前6時から9時まで3時間で1匹しか釣れなかったが

 

でかいのが釣れて良かったです。

7000歩のダイエット釣行。

渇水がひどく、ダムの貯水率が17%になった。

農作物のためにも、人々の生活用水のためにも

雨よ降れ!

 

どんとはれ!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

今年の岩手は猛暑の上に、降水量も少なく

 

ホームリバーのダムの貯水率は26%になった。

 

当分雨予報もない。農作物のためにも

 

早めに雨が降って欲しい。

 

さて、本日も日中は36℃予報なので

 

午前6時、涼しいうちに本流筋へGO!

暑くても食欲だけは、落ちないので

ダイエットのために、行かなければならないのです笑

 

渇水で支流は釣りにならない。

 

前回とは、違う場所からアプローチしたためか

 

まずまず、ヤマメが釣れました。

 

ルアーはスプーン、BUX5.1gのみです。

 

 

写真撮影をすると、顔や、手にメジロアブが

よってきて痛くて、旨く撮影できない笑い泣き

ピンぼけになりまする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枯れ木に芽を出す、植物を愛でつつ

渓をあとにした。

 

 

次回は、アブよけネットがないと

釣りに行けないな・・・

 

どんとはれ!

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

猛暑が続く中、朝の涼しいうちに

 

午前6時、本流筋へGO!

 

気温は21℃。かなり涼しい。

 

昨日と同じ場所に入渓。

 

先行者は自分自身でした笑い泣き

 

昨日、さんざん叩いたので

 

チェイスも少なく、やる気のない感じ・・・

 

おまけに、立ち止まるとメジロアブが群がってくるムキー

 

渓流には、厳しい季節がやってきたもんだ!

 

 

 

 

結局3時間さんざん歩いて1匹でした~

 

 

どんとはれ!

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

北国岩手も連日最高気温が35℃を超え

 

猛暑が続く。

 

明らかに昨年よりも暑く、

 

熱中症に注意です。

 

休日の予定は、家にいてもクーラー病になるので

ダイエットも兼ねて

 

涼しい午前6時、気温は24℃

本流上部へGO!

 

スピナーで流心を探ると

 

 

小さいながらもヤマメがでてくれます^^

 

 

 

スプーンにもチビヤマメ

 

 

 

 

 

 

木漏れ日が、みなもを照らす

朝を満喫し

 

7000歩のダイエット釣行でした。

 

どんとはれ!

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

連休の私、連日の猛暑だが

 

これと言ってやることがないので

 

涼しい朝のうちに、午前7時本流へGO!

 

昨日は人がたくさん入ったであろうけれど

 

川通しで歩いてみる。

 

渇水ではあるが、ダムの放流で

水位はそこそこある。

途中こけて、水浸しになりましたが、

 

 

流心にスピナーを通すと

まずまずのヤマメがでてくれますニヤニヤ

 

 

 

 

 

すぷーんにもヤマメの反応は良好でした。

小さいけれど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真撮影する前に、逃亡したヤマメも含め

 

久しぶりのツ抜けとなり

うれしかったです^^

 

気温が上がってきたので

早上がりしてきました。

 

どんとはれ!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

休日の午前8時。

 

関東に就職している娘が帰省していたが

親知らずが腫れて、体調が良くないので

どこにも、連れて行かず

 

私は、本流ヤマメへGO!

 

しかし、3連休とあって、

どこもかしこも、入渓地点には車だらけガーン

 

渇水で、望みは薄いですが、支流へ

車を走らせました。

 

 

スプーンに2度ほどチビヤマメが

かかりましたが、外れてしまいました。笑い泣き

 

最後のポイントでなんとか

1匹!

 

 

 

 

 

 

ヤマユリを愛でながら渓をあとにした。

 

 

 

 

 

気温34℃でした。

 

熱中症に注意!

どんとはれ!

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

朝一番でコレステロールの病院へ行って

 

その帰りに、短時間ヤマメ釣行!

 

いきなり、スピナーを根掛かりでロストガーン

 

諦めず、流心をスプーンでなぞっていると

 

8寸ヤマメ!

 

 

 

 

釣れてよかったです^^

 

どんとはれ!

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

 

岩手も連日の猛暑。

 

本日の休みは家でゆっくりのつもりが

身体はだるいが、渓流が恋しくなり

なぜか、体重も増えてきたので

午前6時、

 

ダイエット釣行へGO!

気温は26℃

 

スプーンをキャストすると

小さいヤマメが釣れてきます!

 

 

 

 

こんな木の下からは、

出てきてくれますね!

 

 

スピナーにでかいヤマメがヒットしましたが

首を降られて、逃げられました!!!

 

帰りの気温は34℃でした。

暑い、暑い・・・

 

どんとはれ!