昨日、
 TBS系列の『キミハブレイク』でやってた
 《宝塚歌劇》特集。
 
 まさに、ほんと、秘密の花園。
 ってか、独特の世界やね。

 ボクは、関西は京都にずっと住んでるけど、
 まだ行ったことがない。
 
 しかも生まれてからずっと阪急沿線。

 阪急電車の駅や車内では、
 ごくふつうにタカラヅカのポスターが貼ってある。


 SPiral of EXperience-タカラヅカ

 列車によっては、
 車内の吊り下げ広告が、全部タカラヅカのときもある。

 ボクには子どものころから見慣れた
 ごくふつうの日常的な光景なんだけど、
 外の地方から来た人が見たら、ビックリするらしい。

 まぁ、きっとタカラヅカファンは幸せなんやろうな。
 
 でも、あの、
 劇場前に整列している熱狂的なファン(信者)たちの姿は、
 毎度ながら、どん引き。

 あれはまさに、
 タカラヅカ過激

 でも、まぁ、機会があれば、一度観てみたいもの。
 やっぱ、ベルバラ?

 ☆宝塚歌劇団 


 あと、朝日新聞で見つけた『へうげもの X たち吉』展。
 ってことで、四条富小路の[たち吉]へ、。

 SPiral of EXperience-へうげもの

 ボクは漫画はあまり読まないんやけど、
 この『へうげもの』は持っている。
 戦国時代の武将の茶の湯の世界のお話。
 
 その『へうげもの』と
 茶の湯に関わりのある陶芸家や指物師などの方々が、
 器や茶器など、それぞれの作品も持ち寄ったユニークな個展です。

 SPiral of EXperience-へうげもの

 12日まで開催されています。

 詳細はコチラで↓
 《へうげもの x たち吉展》