2017年10月22日 リオ名古屋店 ゆっきーバースデープチイベント & とんだ珍道中 | 和泉由希子を訪ねて日本全国放浪の旅

和泉由希子を訪ねて日本全国放浪の旅

日本プロ麻雀連盟の和泉由希子プロを追っかけて、全国各地を飛び回る自己満足日記です。

2017年10月22日の日曜日に、リオ名古屋店にゆっきーがゲストに来るという事で、また性懲りもなく、バースデーイベントをすべく遠征してきました。 

大雨の中、特注のバースデーケーキを引き取りに行って、難波駅から近鉄に乗って名古屋へ向かいました。 

すると、三重県の県庁所在地である津を1駅過ぎたあたりで、以降の駅での停電のトラブルが発生したため、電車が停まってしまった。 

復旧のめどが立たないということで、電車を乗り換えて津駅に引き返しました。そこから津駅でJRに乗り換えて名古屋に行こうとしたのですが、津駅はすでに人だかりのパニック状態になっていて、切符売り場はすでに長蛇の列になっていた。 

とりあえず、近鉄の窓口で引換券だけもらって、駅員さんが名古屋に行く方法で一番早いとされる、地元の私鉄、伊勢鉄道を使って、津駅から四日市まで、そしてJRで四日市から名古屋に乗り継ぎました。 

なんとこの伊勢鉄道まだICカード導入されていないので、切符を買いました。 
この電車なんと車両が1両のワンマン電車でした。みなさん考えることは一緒なので、この1両の車両に、寿司詰め状態で、乗る事になりました。 

 

おそらく二度と乗る事はないと思うので、記念に写真を撮ってきました。このワンマン電車、入口と出口が1つしかなく、四日市まで12駅ほどあったので、1時間ほどかかりました。 

ようやく四日市駅に着いたら、一番まえの出口専用のドアしか開かず、後ろは閉まったままでした。多くの人がこの電車に乗っていたため、時間がかかり過ぎて業を煮やした乗客が、「一旦後ろも開けて、早く外にださせろ~」を罵声を浴びさせる始末 

乗客として乗っていた赤ちゃんも大声で泣いていたので、自分が大きな声で「赤ちゃんが泣いているので、後ろのドア開けたげて下さい。」と伝えると、ようやく駅員がドアを開けてくれました。 

今度はまた雨の中JRに乗り継いで、1時間ほどかけて四日市駅からやっと名古屋駅に着きました。あせあせあせあせあせあせ 

13時過ぎに、名古屋駅に着く予定が、15時半でした。名古屋駅から地下鉄で栄まで行って、リオ名古屋店に着いたのは16時前でした。 

もうこの時点でお疲れモードだったのですが、そこから19時まで麻雀を打つ事に・・・ 

最初はいきなりラス、それも2着目から、トップに振り込んでラスに落ちて、55000オーバーという、最悪のシナリオ、前途多難のスタートでした。げっそりげっそりげっそり 

この後、ゆっきーが入ってきました。 

 

すると、なぜだか知らないが、いきなり手が入りだした。ゆっきーに2回ほど追っかけリーチされても、上がりきって順調に点棒を伸ばし、親番で4000オールを2連発で、55000オーバーしました。ちなみにゆっきーは2着でした。 

ゆっきーが抜けた後も、手が入った状態で2連続55000オーバー 

そして、次にゆりぞうさんが入ってきました。 

 

いきなりゆりぞうさんにマンガンを打って、サービスタイム終了かと思ったのですが、南場でなんとか粘って、2着を死守しました。 

ここで18時前だったので、ラス半コールをして、最後の対局、なんと東場だけで1時間近くかかって、自分は既に飛び寸状態、ゲストの時間を気にしなければならなくなってしまったので、南場に入ってからは、なんでもかんでもいきまくって、結局最後は自分のトビで終了しました。 

結果 4・1(ゆき2)・1・2(ゆり4)・4 +2150 

そしてここからが本日のメインイベントで、まずゆっきーにバースデーケーキをプレゼントして写真を撮る事に・・・ 

 

ちなみにこんなケーキです。 

 

ゆりぞうさんとの2ショットも撮りました。 

 

最後に、もう1枚2ショットを撮って、お店を出ました。 

 

お店を出た後、名古屋駅に向かったら、近鉄電車はいまだに復旧せずに不通になっていました。
近鉄では帰れないので、行きの引換券を払い戻しして、JRに乗って新幹線で帰途に着きました。 

台風のお陰で飛んだ珍道中で、1日疲れましたが、何とかミッション完了できて良かったです。 

これで今月の活動は終了です。