習うより慣れろ。
 
とはいえ、
真似ぶ方が早いのだ。
 
心理学では
モデリング
という。
 
 
自分の達成したいことができている人を見つけて
徹底的に、行動を真似てみる。
 
あとをつけて、
同じ動作をして、
同じ話し方を、してみる。
 
そうすると、
新たな発見があるんです。
 
あー、この人にはこう見えてたの?
 
 
伝統芸能などでは、
弟子入りとか、カバン持ち。
今もあるのかな?
 
とにかく、師匠と共に過ごす。
 
 
なにかの講座なども、
オンライン受講も便利だけど、
出来るだけ、実際に会いにいく。
 
その講師や、
受講仲間などの雰囲気などを感じる。
 
 
そうすることで
自分にも出来る気がしてくるから不思議〜。
 
 
 
ってことで
 
本だけではなく
雰囲気を味わいに
POP講座に行ってきました!
6/13のことでした。
 
 
 
講師の増澤さんは
可愛らしい絵を描く
可愛らしい方、なんだけど、
仕事として取り組むプロの顔も
感じるのでした。
 
だからこそ安心して受講できるのです。
 
 
貸してくれるお道具箱も
可愛さと実用性がある。
 
お勧めの筆記用具を用意してくれている。
自分で試行錯誤するより、これをまねてみるのがとっても早い。
 
 
家族のイラスト。
左が、何も見ないで、私が書いたもの。
お父さんのイラストのみリアル感が出ないのは、、、
心理状況が反映しているのかな~?
 
右ページは、先生の絵を見ながら
書きやすい順番を聞きながら書いたもの。
自分で書いたとは思えないほど
可愛くって仕方がない(#^.^#)
 
 
 
実物見本も見せていただく。
本やネットの写真を見るだけではわからない
迫力というか勢いを感じる。
見る側として、どんなところに注目するのかがわかるかも。
 
 
 
こういう販売促進のテクニックっていうと
売ってやろう、ニヤニヤ
カネを巻き上げようニヤリ
みたいになるのは嫌だと思って
あまり関わってきませんでした。(^^ゞ
 
でも、
増澤さんも言っていたけど
伝えるのは、愛なのです。
 
買ってくれ~
という前に
その方にとっての
有益な情報を知ってもらう。
 
私にはとても便利だった。
こんな悩みを解決してくれた。
そんなお気に入りのこの商品を、
大事な人にも知ってもらいたい。
 
そういう気持ちが、仕事の基本なんですよね。
 
 
すぴかの商品は、こだわりポイントが多すぎて
どこを伝えるべきか迷った末、
何にも伝わっていない。
ってことになっていることもあったり、なかったり?
(^▽^;)
 
わかりやすさを目指して、
POPを使っていきたいと思います。
 
 
 

----------------------------------

「すぴか通信」メルマガご登録者様には、
様々な限定特典をご用意しています。


会費無料。
いつでも解除OK。

ぜひこちらから登録ください。
https://goo.gl/MQhuiD
-----------------------------------

#マクロビオティック #ビーガン #肉乳卵不使用
#グルテンフリー #冷やし中華

錦糸町 開運・菜食ランチとスイーツ
自然食カフェ すぴか
東京都墨田区太平4-5-14コーポ天神101
蔵前橋通り沿い 亀戸天神近く

 03-6658-5866
 11時半から18時 水曜定休日
https://www.spicafe.com/