節分 節分ですね。
八方塞がりの年も、終わりだ~!

ってことで、
明日からの新年を気持ちよく迎えるために、節分祭に行ってきました。
節分祭って初めてです。
{D886D2B0-539D-4DD3-9902-8B479E013EC6:01}
近くに用事があったこともあり、
雰囲気が好きな、代々木八幡宮です。
神社前の歩道には、ママチャリ(子供を乗せられるやつ)
が、ずらーっと並んでます。

{0C455CD4-2530-497B-BD76-745D0DDA5EF6:01}
境内にも、幼稚園くらいの親子連れがたくさん。
まずい。
子供が近くにいたら、譲ることになる。
そして、慣れている方々が多いようで、
キャッチしやすいように袋を広げて待っています。

ご存知でしょうけど、
壇上から、袋入りの豆や餅を投げられるので、
下で、それをキャッチする仕組みです。
{EB014B73-F13B-4354-8A54-F7DCA4F668B5:01}
うひゃー。怖い~。
(。>0<。)

押し合い、圧(へ)し合い、奪い合いです、、、
。(´д`lll) 

高い場所では背の高い男性がキャッチし、
地面に落ちたら、子供が群がる。

ま、祭りだから、これも楽しむべきだろうけど。

蜘蛛の糸を思い出します。
こっちは地獄で、天国から投げ込まれた糸を奪い合う。。。
私たちは餓鬼か、、、、?


ご近所さんの行事だし、
家族の分も、たくさんもらいたいのだろうからね。

奪い合うしかないなら、もらえなくてもいいや~
(´□`。)


この気の弱さのせいで、(優しさといいたいけど)
欲しいものが手に入らないのだろうか?

{F96D0196-ADB3-41DF-A0D7-B5C4B634ED12:01}
って、思ってたら、
運よく私の前に1袋やってきた。
誰も奪おうとしていないから、もらおう。
神様、ありがとう。

奪い合わなくてもいいんですね。
。゚(T^T)゚。


欲しいものは欲しいって言うけど、
無理やり奪わなくても、必要な分だけやってくるのだ。



ん?年の数、あるかしら?
数えたら、31だけど、、、、いいか。
(*^▽^*)

心の中の鬼(餓鬼)を対峙した気分。
(「たいじ」がどうしてもこの漢字に変換されるから、これなんだろうな)



明日から新年。
昨晩から、なんとなく気分が変わってきて、
自分の内側に「愛」が戻ってきた気がする。
暗いニュースや、他人からの評価などに振り回されず、
自分らしく楽しんで進んでいこう。