日比谷公園で開催された、鉄道フェスティバル。
お子様連れが多かったかな?凄い人数が集まっていました。
{A33B69A0-1D70-45C6-B460-B1E0E86A8492:01}

九州の観光列車のPRにあの方が、登場するそうなのです。
午前中のステージは行けなかったので、
午後に熊本ブースに出没するという時間に行きました。
ブース前は人通りが多く、くまモンが登場するのは無理そうで、
登場間際になって、急きょハイタッチ会の列を作られました。

えー、ハイタッチは別にいらないんだけどなー。
そう?(*^▽^*)

{CD99CA29-BFD8-4510-965D-7C550AF1BFD9:01}
わー、人だかりで見えない~。
{0927F65A-1714-42B9-A21F-FC55C2FA35E9:01}
キャッ!見えたー(*^^*)
{E677587B-99B9-4CA4-B962-F56D73B89BDE:01}
接近ー!
{CE7A45B1-0FED-410F-A0BE-DD58DC2885DD:01}
誰にでも一生懸命に向き合う姿、素敵!
{9551DAB6-5BF2-479B-8D8A-B257BD4FA3D8:01}
えへ。
{82148507-8C9E-4F09-A5B8-885B6470FEA2:01}
大接近~。
{3B3FA751-1BA2-461A-BD88-9DC68FAF96C8:01}
あー、終わっちゃった。

{7B29E30D-F05A-49DE-AAEB-05784A184B4A:01}
あ、阿蘇に向かう「特急あそぼーい」の、くろちゃんかな?
このくらいの緩さがいいねー。

くまモンの混雑ぶりには、少々身の危険を感じる。
狭い野菜売り場とか、イベントブースってもう難しいよね。
くまモンにはステージを用意してあげてください!

{3D831A6B-D6B6-4A8C-8C8E-8E46E2D7A0E3:01}
帰りの山手線が、東京駅100周年ラッピング仕様でしたー!
これ(PDFです)→http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140902.pdf

{562D7A1E-3421-4078-B659-5D9ECB3A6116:01}
配布していたカレンダー。
熊本の観光列車がきれいに載っていて、
思ったより素敵なカレンダーでした。
裏には停車駅の観光情報などもあり、行きたくなっちゃう。





また行っちゃおうかな。。。。。
(*^o^*)