くまモンに、また会ってきたモン~!

ヾ(@^(∞)^@)ノ


新浦安ダイエーの熊本フェアにくまモンが出没するそうなので、

行ってきました~。(*^^*)

photo:16

くまモンの出演は13時からと16時からの2回。

午前中用事があったため、13時ぎりぎり到着だったので

吹き抜け広場の2階から見ます。


photo:01


わー!くまモン登場~。久しぶりー。


photo:02


ダイエー木曜市のキャラクター、モッくん も登場。

頭の枝(?)取れちゃったね。

photo:03


じゃんけん大会で勝ち抜くと、

熊本みかん、デコポン詰め合わせと、

世界最大の果実という、晩白柚(ばんぺいゆ) (くまモンが持ってるやつ)

と、熊本のプチトマトがセットでもらえるそうです。おいしそう~。

(‐^▽^‐)

photo:15


床が黒いので明るめに撮影したら、白目が飛んで

ウインクしてるみたい~(^_-)☆

photo:05


くまモン体操など、一通りステージを終えた後、

しゃべらないのに、お姉さんからマイクを奪ったくまモン。

歌うふりをした後、マイクをステージに置きました。
引退?( ̄□ ̄;)!!

あなた、いくつ?百恵さんを知ってるんだろうか?(^▽^;)

photo:06



去り際もかわいいー。

あー、やっぱり次の回もみちゃお!(-^□^-)

photo:07

ってことで(=⌒▽⌒=)

16時の回は早目に並んで、1階の前から2列目という位置を確保!

やっぱり近くで見るとさらにかわゆい(≡^∇^≡)


なぜか、待っている間、後ろに並んだ女性のお話をずっと聞いてました。

この前の旅から、知らない人と交流することになっているんだろうな。


photo:08

飛行機でひとっ跳びだもん。

photo:17


目が、こんな風に(=⌒▽⌒=)笑ってるみたいに見える。

photo:09



もっと大きい声で~!(だったかな?)


そして、じゃんけん大会。チョキ

なんと、

勝ち抜いちゃったーヾ(@°▽°@)ノ

photo:10


ステージに上がって、くまモンから商品を手渡され、記念撮影。

えへへっ!!(#⌒∇⌒#)ゞ

商品も嬉しいけど、くまモンとこんな近くでツーショットがうれしいよー。

ステージに上がるのも、写真撮影も恥ずかしいはずなのに、

嬉しいが勝ると、こんな浮かれるんだなー。音譜


多分こんなについてるのは、

知らない人とのコミュニケーションを
頑張ったことへのご褒美じゃないでしょうか?

待ち時間を一緒に過ごした方が、天使のように感じて、

みかんをおすそ分けしました。

photo:11

それでも、こんなにたくさん。
(これ以外にもまだ何個かあります)


1月に入ってみかんを買うと、たいてい失敗するのだけど、

このみかんは、しっかり甘くておいしいのです。

すげー。熊本みかん。


photo:13

晩白柚、こんなにでかい!

バスケットボールくらいかな?

くまモンがたまに宣伝してるから、食べてみたかったんだよね。

香りが漂ってきたら食べごろらしいです。

もうしばらく置いておこ。



photo:12

よかった!ポーズ。
後ろのコーナーがバレンタインなので、ハートがあるのが、また良いわー。

かわいいポイントを知ってるよね。

ちょっとポーズを決めたら、みんなにかわいい~!って言われるのは

どんな気分なのかな?


浮かれてるのに、中の人のことも考えちゃう。

大人って、やーね。

photo:14

カッコつけ~!

じゃんけんに勝ってウキウキだったので、

くまモン体操も一緒に踊って、ルンルン!♪

(*^ ・^)ノ⌒☆


架空の生き物に、こんなに浮かれている大人って

はたから見るとイタイかもしれませんが、

相手がアイドルでも、ペットでも、2次元であっても

ウキウキするのって、心と体に良い影響を与えるのでは?

笑顔が増えるもんね。(*^▽^*)


そして、サービス業(ドーナツ屋)だったころを思い出しました。

私は、単にドーナツを売ってるのではなくて

ドーナツのある幸せな時間を売っているのだ!と、

どうしたらより幸せな時間を提供できるのかって考えてたっけ。

しあわせ部長のくまモンと同じ仕事ですね。


しあわせ部長のくまモンというのは、

単に中の人ということではなく、

どんなキャラクターが良いのか、どんな活動をすれば良いのか、

大の大人たちが大勢関わって、

幸せを感じてもらう方法を考えてるんですよね。

(もちろん売り上げも考えるけど、幸せにした結果が売上だから)

そういう人たちすべての力で、くまモンが出来上がってる。

有難いことです。




そういえば、当時は様々な年代のお客様と(一応)会話してたっけ。

事務職になってから、範囲がぐっとせまくなってたな。


楽しいことを選択していくと、

きちんと進むべき道になっている気がする。

私もしあわせ店長目指して、がんばろ。

(‐^▽^‐)




あ、旅行記が途中ですので、

気力があったら、明日からまた続きを書きます。