甲府へのお出かけの続きです。
仕事で行った土地のことは、深く理解したほうが仕事に活かせるものです。(・ω・)b
と言い聞かせて、半日の出張なのに、2食も食べてる。(;^_^A
ランチは素敵カフェ
ハーブ&アロマテラピーショップDILLA(ディルラ)
入り口にはアロマ関連グッズの販売スペースがあり、
エステサロン、アロマテラピースクールもある、カフェです。
カフェは、動物性のものや精製されたものはあまり使わず
有機野菜など旬素材を使っているそうです。
私のやりたいカフェに近いです。
(ありがちなアイディアなんだな~(_ _。)。。。)なんてことは置いといて。。。(^▽^;)
ベジタブルランチプレート スープ、ドリンクつきで1000円。
しかも、ドリンクはハーブティーも選べる!![]()
少しずつ多くの種類のおかずが食べられるのもすてき。
それぞれこだわりの素材と、意外な組み合わせの味付けだったりして
飽きずに程よいボリュームです。
日当たりのよいサンルームのような客席。
窓は解放してテラス席も使えるみたいです。
3時近くに行ったのですが、遅めのランチを取れるのも助かりますね。
そんな時間でもお客さんは2組いて、話に花が咲いているようです。![]()
駅から20分くらいあるのに、お客さんは入ってるんだな~、、、って
車移動の人が多いのか?
20分も歩いて汗だくなのは、多分私だけ、、?σ(^_^;)
旅に出ると調べることがたくさんあって、スマホの充電が切れそうで、
壁際にコンセントがあったので、充電させてもらえるか聞いてみたら、
快くさせてくれました。4ありがたいですね(^人^)
お店近くの神社
穴切大神社
湖の底だった甲府盆地を、豊かで肥沃(ひ・よく)な土地にしたという
「湖水伝説」が残っている神社だそうです。
甲府盆地は湖の底だったんだ~。
あの木の上まで水があったんだろうなー。
あー。考えると怖いY(>_<、)Y
崖の上のポニョも怖かった。。。
よく考えると、竜宮城に行くのも怖い。
浜辺でカメを助けるのはやめておこう、、、(ノ_-。)
こじんまりとした神社ですが、奈良時代からも歴史ある神社で、
社殿も鮮やかな色使い部分があったりして、美しい。
逆光でうまく撮影できなくて残念。
昼間はよく晴れて、日差しに包まれ、
帰りの特急あずさでは、長いこと窓の上のほうに月が見えていて
月に見守られて帰ってきたのです。
そして、寄った神社にはスサノオが祭られていた。
やはり、山梨県にはご縁があるのだろうと思います。
多分私にとっては、無邪気に楽しむことが
自分自身にとっても、周りの環境にとっても癒しにつながるのではないかと
勝手に解釈して、仕事に支障がない範囲で、楽しんでます。v(^-^)v
また来るかも~?



