JR千葉駅北口のこじんまりとしたお店
自家焙煎珈琲 豆NAKANO
雑誌のコーヒー特集などにも掲載されているお店です。
(お店に行ったのは、何か月か前なので、、、(;^_^A
現在とはいろいろ違うかもしれません)
しかも、何を注文したのか忘れました、、、(;´▽`A``
店内は狭いながらも、席がいくつかありましたが、
持って帰る人が多いのでしょうね。
小さい焙煎機がレジ横で回っていて、とても良い匂いです(-^□^-)
千葉vs埼玉とかよく取り上げられるけど、
埼玉はさー、通り道になるから人通り(車とか電車)が通っていいよねー。(。・ε・。)
長野、群馬、栃木、山梨、東京、茨城、千葉と隣接してるようだ。
千葉は、一部の茨城県民が通るだけ。後は海。
まあ、空港があるけど、特急でさーっと通り抜けちゃう。
愚痴りたいわけではないのですが、
つまり、集客力が低いのですよね。
だから個性的なお店が続けていくのが難しいのではないでしょうか?
そんな中で、コーヒーチェーン店に負けずに続けているのが素晴らしいと思うのです。(-^□^-)
しかも2軒隣にも、なぜか自家焙煎珈琲店。
( ゚ ▽ ゚ ;)
こっち方面から歩いて行ったので、間違えてこっちに入りそうになりました。(^▽^;)
逆に同業者が集まってるほうが、コーヒー好きの集客が良いのでしょうかね?