参拝後、きれいな水を使った食事をとりたいな~って探しましたが
川床の季節ではないので、多くの店は閉まっています。
(開いていたところで、川床では高級な料理ばかりらしい)
おしゃれな雰囲気のカフェみたいな1件は満席。品切れ。
やっと見つけた「たつみ」さんでお蕎麦をいただきます!(^O^)
叡電の駅まで、バスもありますが、
もっと川を眺めていたかったので、歩きます(-^□^-)
川の写真、たくさん撮りましたが、
実際は写真の何倍も素敵な「気」を感じます。
名物らしい栃餅。(とちもち)
普段売っていそうなお店は閉まっていたのですが、
出店のように販売していてくれて、残りわずかでした。ラッキー!
とちもちを食べながら、
ヒトケが少ない川沿いを歌いながら~
(ヒトケがないのが好きらしい。歌えるから~(*^^*))
いーなー。(*^.^*)
この良い気が流れ込むから、京都は今でも人気なのかもしれませんね。
残念ながら駅に着いちゃったので、
地上に戻ります( ´(ェ)`)