100万ドルの夜景、日本三大夜景などと評される、函館山からの夜景。




世界三大夜景としては、長崎と争うようですね。(*^o^*)


誰が決めてるんだか。どちらも綺麗だからどっちでも良いでしょ?




函館山ロープウェイ
 で待望の山頂へ!




ロープウェイの中から既に夜景が見えてきて、


期待が最高潮です!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




さて、展望台屋上からの眺めは、なんと!!!!!



満月も見える~~!!満月γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


photo:01



(正確には、満月の翌日でしたが)


津軽海峡に映る、月の光!キラキラ

星もちらほら見えました。星空




さっきまで雪がパラついて、雲で覆われていたのに、


この瞬間に、こんなにくっきり姿を現してくれて、ありがとう!!(゚ーÅ)




夜景のひとつひとつの明かりは、生活の明かりでもあるけど


建物をライトアップした明かりでもあります。


街全体で観光客を楽しませるための、おもてなしをしてるんだな~。






街のくびれた部分の左が函館湾、右が津軽海峡。


こんなに海に囲まれた街だったんですね。




海怖い症の私としては、少々おっかない。


住むのは無理だな。






海のことは1晩忘れて、(;^_^A


展望台屋上は人もほとんどいない、独り占め状態だし、


この場所で1時間くらい過ごしたいのはやまやまですが、


なにせ、寒い。寒い






↓屋上にはクリスマスみたいなイルミネーション。


綺麗だけど、夜景の素晴らしさの後ろに、こんなのいるのかな?


photo:02





さて、残念ながらロープウェイを降りてきました。




来る時はバスで来たけど、


すぐそばに元町の洋館がたくさんあるエリアがあるではないか!


こんな近かったのか!


洋館好きの私は、前回も昼間に見たけど、


夜はライトアップされている建物も多いらしいので、そっち回ってみます。





旧函館区公会堂

横長なので、パノラマで撮ってみた。


photo:04

この建物、色合いが一番好きかも。


グレーがかったブルーに黄色い縁取り。




あー、今気付いたけど、オーラソーマのボトルでB94


大天使ミカエルの色です。


B094ペールブルー・ペールイエロー





坂から見下ろす港


photo:05


ここはどこ?ヨーロッパ?

(´0ノ`*)名前わかんないけど、、、、教会だな。

photo:05

お店らしい。

photo:06



会社らしい。

photo:07




人気(ひとけ)少ない夜に、知らない街を一人で歩くのはちょっと警戒が必要。


だけど、ライトアップされていると、見て歩いてもいいんだよ!って歩く

受け入れられている気がします。あったかい。。。。気がする。


この、たま~に観光客とすれ違うくらいの感じが素敵!

人がいない時は、歌いながら歩けるから。(^^♪


あー、シアワセ~(≡^∇^≡)