小樽のお昼ごはんはこちら

蒲鉾屋さんの かま栄 さん本店の隣にある、灯台が目印のお店


灯台茶房 ラ・カンパネラ

http://www.kamaei.co.jp/campanella/

食べログ http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1024840/

photo:01


蒲鉾が入ったライスバーガー

何種類もありますが、私は「かきあげバーガー」350円と、

「あげかまカップ」350円



注文してから揚げてくれるので、少々待ちます。

かきあげバーガーは、予想以上に大きいです。目

大きいおにぎりのようです。

揚げたて蒲鉾なんて始めてかも。とっても美味しい(≡^∇^≡)



あげかまカップは、7種類もの揚げたて蒲鉾が入って、

食べやすいカップ型なので、天気が良いなら歩きながらつまむのも良いですね。

人気のパンロールも入ってます。


蒲鉾大好きなのでとても満足!ヘ(゚∀゚*)ノ

しかし、流石に食べ過ぎ。(>_<)どっちかだけで十分です。


店内には無料でインターネットが使えるPCも設置されていて、

観光客に親切なお店です。



photo:02


隣にある本店では、たくさんの種類の蒲鉾が持ち帰りできるほか

テーブルも数席あり、その場でも食べられるようでした。無料のお茶もあり。

そっちでも良かった。





おやつにはこちらです。

ぱんじゅう

たこ焼きみたいな形の、回転焼き(大判焼きともいう?)みたいなものです。

photo:03


販売店は複数あるようだけど、

小樽運河ターミナルにある桑田屋 さんへ


photo:04

中のあんこは何種類もあって、迷いますが、

お腹一杯なので2個だけ(^▽^;)(お腹いっぱいの割には2個も!)


タラバがにまん も美味しそうだったけど、売り切れで助かりました。(食べ過ぎちゃう)






小樽は、有名なスイーツ店も多いです。

お勧めはこちら。
photo:02


六花亭


子供のころ、ホワイトチョコレートの美味しさに感動したものですが、

あの当時の板チョコって、もう無いみたいです。食べきりサイズになっています。


あ、本店は帯広でした。


こちらの凄いところは、2階に席があって、

シュークリーム(85円、だったかな?)を購入すると、

コーヒーがもらえるのです!!


オリジナルブレンドコーヒーです。なかなか美味しい。

太っ腹!

photo:01

自家焙煎コーヒー店もあるようで探していたのですが、

ついついこちらで飲んじゃった。満足です(^O^)


こちらは、チーズケーキが有名なルタオ本店


「おたる」だから「るたお」だったのか!
photo:03


チーズケーキも、試食で美味しかった生チョコも、

今日買って帰るわけには行きません。


2Fのカフェで、チーズケーキは食べられるらしいです。

お腹がいっぱいでなければ、食べたかった、、、(ノ_・。)


しかし、

東京でも催事会場で購入できるようですね。

http://www.letao.jp/saiji/

たくさんあるわ~。

今度行ってみよう。



さて、満腹なので札幌に帰ります。

海が怖いので、電車ではなく高速バスで!

(;´▽`A``