今年初、だけではなく、

自分で粉から仕込むのが初でした。(;^_^A



もう冬休みも終わりですが、

始めようとすると、あれがないこれがないってことに気づいて、

伸び伸びになってました。


天然酵母は去年のうちに用意してたので、

酵母がだめになるかという焦りもあったりして、やっとこです。




天然酵母といっても、ぶどうなどから起こしたのではなく、

顆粒状になった市販品にぬるま湯を入れて1日~2日くらい。

それでも温度管理の機械はないので、何時間で完成、っていうのは決まってない。

状態を見て判断だけど、初めてだと良く分からないのです。(>_<)

まあ、使ってみるしかないですね。

photo:02




木製まな板の上でこねてみたけど、動く、動く。
考えないとなー。


手首が腱鞘炎ぽくなるまでこねました。

この後発酵タイムです。



photo:01

整形、焼成は明日です。

今日も寒いので、発酵タイムの温度を上げようとしたら、

上げすぎたようで、膨らみすぎてしまった、、、

明日はどうなることやら、、、(^o^;)


酵母という生き物を扱うので、教科書通りにいかないものだけど、

形になってくると楽しいですねー!(^O^)

明日もがんばりますっ!!グッド!