タニタ食堂や、食品メーカーや、IT企業などの社員食堂ナイフとフォークが人気で、

本もたくさん出ていますね。(*^o^*)

社員以外の一般人も入れるところもは数少ないのですが、

公共機関の職員食堂は、利用できるところが結構あります。


この日行った東京都庁 は、4業者がしのぎを削ってるので

メニューを見てるだけで美味しそうな工夫がされていますよ。

メニューはHPに掲載 されているので、メニュー

確認してから美味しそうな日に行くのも良いですね!(-^□^-)

食べログ にも掲載されているので、評判も確認できます。




私がたべたのは、ヘルシーバランスランチ。

生揚げの肉詰めと野菜の炊き合わせ。580円。



「玄米」と書いてあったから迷わずこれだったんだけど、

白米メインで5%位(?)の玄米ブレンドでした。

マクロビ、菜食主義などの方には、「どこがヘルシー???」かもだけど、

慣れない人にはこれくらいが良いのかも。


photo:01


そして、何といっても景色が素晴らしい!!!

(こっちがメインだったりして(^o^;))

第一庁舎32階南側の席からは、天気が良ければ富士山富士山(初夢)が見えます。

展望室も人気だけど、ここで東京の街を見下ろしながら食べるのも素敵です!


すごく広くて席数も多いけど、

12時台は職員さんで込み合うので、避けた方が無難です。

エレベーターも混んでます。





それから、漫画「ガラスの仮面」に登場する場所を探しだしました。(^O^)

北島マヤと桜小路君たちが、演劇の練習に使った場所。

時代物の「紅天女」のセリフにリアリティーを持たすために、

現代的な場所で今を生きる言葉として発してみるというもの。

photo:02

地球の内側に存在するかもしれない、地底の世界シャンバラなのかなー?

漫画で見て心魅かれてしまいました。



科学と芸術は、相反するものではなく、同じものなんだなー。

科学技術によって立ち並ぶ高層ビルの間に、宇宙を感じさせるアート。

陰と陽の法則を考えさせられます。




他にもアート作品 が都庁にはたくさん展示されてます。



天気が良ければ、このあたりでお弁当というのも素敵です。




お近くの公共機関(市役所、県庁など)でも、

素敵な食堂などが利用できるかも知れませんよ。

役所のホームページはお得情報が満載ですー。ヘ(゚∀゚*)ノ